肩書きがなくても繋がれる間柄が理想 | けんちゃんのアメブロ

けんちゃんのアメブロ

あまり目的もなく、気が向いたときにだけ書こうかと。
…といいながら、今のところ日記毎日更新中。
自作の曲もBGMとして載せてます。
ご来場いただきありがとうございます!

※コメントは「承認後公開」にしました。

仲間意識って素敵だと思います。
どんな趣味でもサークルとかチームとか、存在しますよね。

そういった組織って、かけもちできるか、できないか、で意味合いも変わってきますね。

かけもちできる組織だと、いろんな交流のきっかけが深まり、自由度もあるけど、深いつながりにはなかなかなりえない。
かけもちできない組織だと、そのメンバー同士の絆は深まりやすくなるけど、束縛のリスクもある。

どっちがいいんだろう?

組織の一番上に立つ立場の場合と、組織にメンバーとして加わる場合と、それぞれ一長一短があって難しいところがある。

難しいってことは、無所属が一番気楽ではある。
組織に入らないことにより恩恵は受けられないかもしれないけど、弊害もない。
(・・・とも言いがたいんですが)

なんでこんな話をするのか、といえば、来月発売のゲーム、ドラクエXには「チーム機能」というものが存在するからである。
チームに入れば、おそろいのエンブレムを盾につけられたり、チーム専用の掲示板を作成できたり、という特典はある。今のところ直接的にゲームを有利に進められる特典はない。別にチームに入らなくてもゲームは遊べる。

で、僕が気になるのは、このチーム機能、ゲーム内で気の合った人と組めるわけですが「掛け持ち」はできないようだ。システム的にそういう仕様になりそうなのです。

僕はこの掛け持ちできないシステムは、とても危険な気がしている。
ゲームの外で人間関係のトラブルが起きないだろうか、と。

僕の場合、今まで野球応援なんかでも、多くの仲間と出会っている。
サークルを作ったり、加入したりして楽しんでいる人もいっぱいる。
でも僕はあくまで個人。そして個人同士で助け合って楽しむ、そういったスタンスでいる。

その根底にあるのは、僕の心に描く、人付き合いの理想です。

チームやサークルなんて肩書きなんかなくても、心で繋がれる間柄。

なかなかうまくいかないときもあるけど。
そういう間柄の人と出会いたい、そういう間柄だと思われたい。

話がどんどんずれていっちゃってますが(笑)

チームを作ったときのような連帯感には憧れる。
でも、それゆえのリスクは怖い。

たとえば音楽やるなら、バンド組むより個人同士でコラボしたいんだろうけど、理想はバンドの連帯感。
そんな感じなんだろうな、僕の考え方って。