最近は健康のためのサプリメント、あらゆるものが発売されてますね。
有名どころではグルコサミンとか。テレビCM、またかよってくらい見る。
3ヶ月くらい前でしたっけ。僕もラクトフェリンを服用しました。
お腹のぽっこりを解消したくて、テレビを見てて試してみたくなりまして。
1週間分のお試しセットをもらうと、すかさず、お試しの方のみの特典で1か月分を半額で提供します、ときた。
その後は通常の1か月分ずつの購入。ちなみにラクトフェリンの場合、月6000円程度。
正直にいうと、まわりの知り合い(痩せてる人)数人にお願いして、お試しセット+半額分をいくつか入手して続けようかなとか思いました。面倒になってやらんかったけど。
結局その半額で1回買った分のみでストップ。
理由は、効果に個人差があることと、いつまで払い続けなければいけないのかってリスクを考えたらもったいないな、と考えたこと。
ラクトフェリン自体は致命的な副作用はあまり報告されていません。
そして飲んで2、3日でお腹がゆるくなり、その期間を過ぎると、とにかく出るものが出まくる。
それはそれでよさげなんだろうけど、、でも、やめた。
以前僕がダイエットに勤しんでいた頃は、運動の効率を上げるためにサプリメントを購入していた。
毎日飲んでいたのはLカルニチン・コエンザイムQ10・αリポ酸。
いわゆるダイエットサプリ御三家とも言えるもの。月額換算でいうと月4000円くらいにはなってたかなぁ。
これらの摂取は、目標体重に到達した時点でやめた。
その他、ダイエットを始めた頃から今も続けて飲んでいるのはヘルシア緑茶。
現時点で、健康診断等での中性脂肪の値は平均値まで落ちているが、健康を意識する意味でも飲んでいる。飲むのは平日、職場の昼休み、ご飯と一緒に。1日1本189円。月4000円程度投資していることになる。
とある方が、月9000円程度のサプリを勧められたけど金銭的に高いのでどうしようか悩んでいる、という話をされていた。
僕の財布の感覚だと4000円なら払えても9000円はなぁ、というのが正直なところだ。
なんでもそのサプリ、学会でも品質や効果は保証されてるんだとか。
(詳しいことは聞かなかったので分かりません)
金銭的リスクを考えたとき、そのサプリに対してどう考えるべきか。
僕なりの考察は、こうだ。
まず、そのサプリは必要に迫られて飲むものなのか?ということ。
たとえば、あまり太ってない人が痩せるために飲むというなら、勧めない。
普段の食生活や運動への配慮で、なるべく金をかけない心がけをしたほうがいいと思うから。
さらにいえば、その摂取しようとするサプリを飲むのをやめたとき、効果は持続するのか?ということ。
もっといえば「いつ摂取をやめるのかを、購入する前に分かってるのか?」ということ。
一定期間摂取したら体質が変わって、その後は摂取の必要がないのなら、購入を検討すればいいと思う。
でも、摂取し続ける期間のみ効果が持続し、摂取をやめたら効果がなくなるものなら、購入は見送るべきだと思う。
もちろん、飲まないと根本的な健康を維持できないのなら別ですが。
たぶん、もう僕はヘルシア緑茶を飲まなくても、そう簡単には太っていた頃の体質には戻らないと思う。
でも、幸か不幸か、もう飲みなれてしまって、あの濃い苦い味で味覚が慣れてしまったので、昼飯として飲むお茶なら1日通常+30円程度ならいいだろう、という判断です。
義務的に飲んでるのではなく、普通に飲んでるし。
相談された方はおそらく購入するんだろうな、とは思うけど、もしそうならいい効果が出ますように、と思ってます。