【過去日記シリーズ】2009年GW北陸旅行・1日目(前編) | けんちゃんのアメブロ

けんちゃんのアメブロ

あまり目的もなく、気が向いたときにだけ書こうかと。
…といいながら、今のところ日記毎日更新中。
自作の曲もBGMとして載せてます。
ご来場いただきありがとうございます!

※コメントは「承認後公開」にしました。

4月28日~30日まで旅行に出かけております。
この間はブログを書けませんので、代わりに過去mixiで公開していた旅行記を連載したいと思います。
今回は2009年のGWに行った、人生初の北陸旅行のお話です。
この年は「高速道路一律料金1000円」で盛り上がった年ですね。
(以下、記載されている内容は当時の内容です。一部補足・修正を含みます)
---------

5月2日から4日(正確には5日の夕方)に行ってきた北陸旅行の模様を連載でお届けします。

のんびり更新しますので、お付き合いくださいませ。

今回のメンツはメインドライバーの泉田さん、企画発起人であり富山での生活経験もあるかみさん、そして鬼丸さんと僕。
全員高校時代の同期生です。

泉田さんは朝2時半くらいから自宅を出発してみんなの家を回って、僕の家には朝4時前に到着。
朝早くからお疲れ様でしたm(__)m

今回の主目的は、やはり「どこまで乗ってもETC1000円」の恩恵に預かりながらの遠出です。リアルタイムでつけてたメモ書きを編集してここに載せてみます。

(3時40分)
地元を出発。渋滞予想は朝7時に花園インター50キロ。巻き込まれずに抜けるかどうか?

(4時10分)
コンビニで買い出し後、家から最寄りの高速に入る、すでに交通量が昼間みたいな…
普通車の割合が多い。

(4時50分)
すでに東北道は渋滞30キロ!僕らの行く関越道は大丈夫なのか?埼玉県に突入。

(5時05分)
新倉にて運転手交代。交通量があからさまに増えてきた。これは渋滞覚悟だ。
花園を抜けるまでが勝負。どうなることやら。

(5時10分)
関越道に入る。
今のところ渋滞情報は4キロ!
この時間でもう4キロ?はたまたまだ4キロ?

(5時25分)
川越インター通過。…いよいよ捕まりました。
渋滞は10キロ!
ピーク予想の朝7時50キロに比べたら上出来か。

(5時40分)
鶴ヶ島JCT通過。
高坂起点で渋滞6キロ。
周りの車のナンバー見ながら『こいつはどうやってここまできたんだろう』とか好き勝手に予想しながら進む。

(6時00分)
ついに渋滞情報に真打ち『花園』登場。
この先渋滞4キロ、そのあと8キロ…
なんだかんだで渋滞トータル20キロか?
テレビのニュースでもネタになってる…

(6時15分)
ラストの!?渋滞8キロに捕まる。
隣の追い越し車線でいきなりねーちゃんが車を降り、ドライバー変更。危ないっての。

(6時33分)
花園渋滞抜けました!
ばんざーい!
後は藤岡あたりか?
このまま何事もなく抜けてくれ…

(6時45分)
藤岡の手前、上里にて朝飯休憩入ります~
もう大丈夫だろう。後はすいすい、数時間後には黒部峡谷でトロッコ列車だ。

勝利を確信して朝ごはん。
渋滞に勝ったから・・・かつトースト!
何気に限定品ですって。
けんちゃんのアメブロ

勝利の「勝つトースト」を食べ、他のメンバーも思い思いに腹を満たし、再出発。
人生初の北陸地方上陸に想いを馳せる。
しかし・・・

快適に長野県内に入るも、雲行きが怪しくなってきたのは8時半ごろ。

(8時25分)
長野県千曲川のあたりで予想外の渋滞6キロ。
何かと思ったら善光寺ご開帳に伴う渋滞!らしい。
長野を越えればすいすい・・・のはず。

(8時45分)
この先渋滞15キロという情報に誰もが目を疑う。
いったい何が!?

この先はもう逃げも隠れもできない、ということで長野県内小布施サービスエリアにて休憩を取ることに。

ここはハイウェイオアシスと道の駅が合体している。
美術館なんかもあったりする。

この先の渋滞を予見するかのように駐車場には続々と車が・・・

りんごと栗が名産品らしい。1リットル1000円もするりんごジュースをゲット。どれたけうまいのかしら…
これと「栗蜜」を家へのお土産に。

ちなみに、こんなもんもあった。
けんちゃんのアメブロ


これ、どう見ても八つ橋なんだが。

実際食べてみると、八つ橋よりも皮が厚くてうまいかも!

(9時40分)
休んでる間に渋滞が延びた・・・
サービスエリアのすぐ外も渋滞の餌食になっている。
予想外の展開にびっくり。

ここで泉田さんが暇つぶし用に買ってきた「全国女子アナが出題するクイズDVD」の鑑賞会開始。
これ、結構面白かった(笑)

(10時00分)
信州中野、志賀高原渋滞11キロ…
沿道の桜?りんご?の花が綺麗だが、現実的には混んでいる。。みんなどこへ行くつもりなんだ(笑)

(10時30分)
到着予定時刻がずんずん遅れております…

富山につく前に途中で昼飯か。
花園クリアした時点で勝ったと思いきや、これは自民党に屈したことになるのか?
結果論だが新潟ルートのほうが空いていたんだろうか?
調べることできないけど…想定外の渋滞に負け組な雰囲気が漂っています(苦笑)

(11時10分)
あと4キロ…らしい。
ほんとに終わるのかな(笑)
これは黒部峡谷のトロッコ列車はアウトか?

(11時25分)
やっと渋滞の元の1つ、2車線から1車線の尻すぼみポイント…
もう少しで渋滞抜けるかな…
あと2キロちょい。

(11時45分)
渋滞抜けた!
目の前の雪山に感動!!
まさに前途を祝福するかのような・・・!?

しかし…渋滞抜けた途端になんでこんなに空いてるのよ。。

・・・とか思ったら。
え?まだ渋滞あるの!?6キロ!?

(11時50分)
ようやく新潟県に突入。またまた渋滞。
車線数減少とトンネルが渋滞を生み出してるみたい。
ドライバー曰わく、普段運転しない人が多く合流とか下手なんじゃないか、と。

(12時45分)
やっと上越JCTです。もう今度こそ渋滞ないかな。。
ここからは北陸道。しかし車が多いらしい。
ドライバー曰わく『こんなん北陸道じゃねぇ~~車多すぎ!』

黒部峡谷、宇奈月温泉、トロッコ列車は時間的にお預け・・・がっくり。

でも、到着しても人だらけで乗れなかったんじゃないだろかと自分を慰める・・・

(13時20分)
ひとまず宇奈月は諦めて遅めの昼飯ということで富山ブラックラーメンを目指します。

目の前にフォッサマグナ。蓮台寺でトイレ休憩して富山県を目指します!

(14時00分)
富山市に入りました。(まだ高速の上)
ここまでの自宅からの所要時間は9時間55分でした…
時間かかりすぎ(笑)交通費は1500円。

(14時10分)
高速降りようとしたらETCレーン閉鎖してやがった(苦笑)

(15時00分)
ブラックラーメンの候補店、昼の部が終わってた・・・違う店に向かってます。腹減ったよ~

やはりトラブルいっぱい(笑)

実況中継方式は、ここまでということで。

--------
後編に続きます。