家政婦のミタ、みた? | けんちゃんのアメブロ

けんちゃんのアメブロ

あまり目的もなく、気が向いたときにだけ書こうかと。
…といいながら、今のところ日記毎日更新中。
自作の曲もBGMとして載せてます。
ご来場いただきありがとうございます!

※コメントは「承認後公開」にしました。

べたべたなタイトルですね(笑)

明日、予約投稿してる分があるんですが、割り込んで投稿できるかのテストです。
なにぶん、アメブロ始めたてなんで、多少やかましいのではご了承くださいませ。。


で、家政婦のミタは全部見ました。
面白かったですね。ミタさんが笑うところは、正直ちょっともらい泣きしちゃいました。

南極大陸とミタで、視聴率争いがよくネタになってましたね。
結果はミタの圧勝でしたね。

どこぞの記事で見かけた評論なんですが、なるほどと思った意見がありました。
南極大陸の主人公は、どこまでもキムタクだったけど、家政婦の主人公は間違いなく、ミタだった、と。

それは一理あるな、と。
でも誰でもミタ役ができたのかって言われれば、きっとそうじゃないと思う。
やっぱり松嶋菜々子は、すばらしく演じきったのだろう、と。
ちなみに、僕と同い年なんですよね・・・


あと、ミタの場合はすべてが仮想社会なので。
南極大陸のように事実として分からなかった部分の補完、ではないんですよね。
そういう意味では「次は何が起こるんだ?」というわくわく感があった。

ミタだって「最後は笑うんでしょ」とは思って最初から見てたけど。
むしろ、いい形で笑ってくれって思いながら見てた。

南極大陸は、タロとジロが生きてた、というのが最初から分かってた。
でも、生きてたと分かった瞬間自体が実話なんで、そういうドキドキ感はなかった。
分かっている結論までの話を、想像で書いた、というのは物語のコンセプト自体から違いがあった。


他にも細かいとこはあるけど、大きいのはこの2点かな?



松嶋菜々子主演ドラマ「家政婦のミタ」、驚異の最終話視聴率とファンの反応は?
女優の松嶋菜々子が主演する日本テレビ系ドラマ「家政婦のミタ」の最終話が21日放送され、平均視聴率が4..........≪続きを読む≫