

私は英語も喋られないのに、海外が大好きなので学生の頃に三回のホームステイをしました

結婚をして子供ができると海外に行くのは難しくて

長崎市の大学院に通う25才の中国人、Kくんと佐世保駅で待ち合わせ。でもお互いに顔を知らない

考えた末、ひらめいたのがツアーの時に飛行場でボードを持ってツアコンの方が立っているのを真似する事


無事、会えました

日本語がペラペラのKくん


Kくんはとても礼儀正しく、勉強家で真面目でとてもいい子でした。どんな質問をしても、冷静な目で物事を見ている意見がかえってきました。
例えば、共産主義の事。良い面と悪い面を伝えてくれました。尖閣諸島、チベットの話もしました。外の国からの意見と自国の意見は違うのでは?と思い、聞いてみました。Kくんが日本にいるので、中国に住んでいて海外に出た事がない中国人とは意見が違うとは思いますが。
Kくんの言葉で心に残った言葉は

です。中国にも冷静に物事を考えている人もいるみたいです。
文化、民族、宗教の違い、歴史の捉え方などは国によって様々ですよね。私は国籍や貧富の差より、人の本質を見たいと思います。きっと子供の時のほうが自然に人を見られていたんだろうな。大人になるといろいろな情報に惑わされてしまうけど、そのせいで人を見る目が濁ってしまう事もありますよね。
改めて、綺麗な目で人を見て冷静に向き合いたいと思いました。人との出会い、話す事は新たな発見があったり自分を見つめ直すきっかけにもなりますよね。

ですね。これからも人や土地や文化に触れていきたいと思います

Kくんは四月から、東京で就職が決まっているそうです



ホストをしてみたい方は登録してみたらいかがでしょうか

長崎県国際交流協会
095-823-3931