当ブログにお越しいただき、感謝申し上げます(^^♪

 

                 

 

北海道、苫小牧市柏木町の自宅にて、パステル画教室を開きました。

 

ス パステルアートとまこまい教室 ❖け せ ら❖ 

 

きままハウス パステルアート認定講師 

れー夢。式曼荼羅アートインストラクター

パステル和アート 正インストラクター の  秋元真奈美です(^^♪

 

 

☆彡 パステルとの出会い&思いを(無駄に)つづっちゃいました☆彡

 

 

❖資格取得

 

2015年、パステル画というものをネットの画面で知りました。

       とっても暖かで癒されるなぁとネットサーフィンしてみていました。

       曼荼羅などの幾何学模様が好きで、曼荼羅塗り絵などしてました。

 

       

2016年 パステルで描く れー夢。式曼荼羅アート を知りすぐ申し込みました。

1月れー夢。式曼荼羅アート基礎・応用・発展過程を終了

2月れー夢。式曼荼羅アート数秘・星曼荼羅過程を終了

 

 

       曼荼羅だけでなく普通のパステル画も描いてみたいなぁと欲が

       出てきたとき、パステル和(NAGOMI)アートと出会いスカイプ講座受講。

            3月 準インストラクターを取得

            4月 正インストラクターを取得

 

       そして、またまた新たな出会いで、きままハウスのきままパステル

       に出会い((*'▽')受講。

       4月 きままハウス 福祉パステルインストラクター取得

       5月 きままハウス パステルアートインストラクター取得

          きままハウス パステルカードインストラクター取得

 

       7月11日 きままはうす パステル教室 ❖ けせら ❖ 開講いたします

 

 

 

       

≪きままパステルカード≫

 

 

 

 

それぞれのパステル画に良さがあり、描くことが癒しになり、描いた絵を飾って

絵を目にするたびに癒されています。

 

 

    

≪れー夢式 曼荼羅アート≫

 

 

黒い紙にカラージェルペンを使い点描で描く点描曼荼羅も勉強しましたが、パステルの方があっていたみたいです。

 

和アートでは、スカイプで北海道から九州は熊本の先生に習いました。

日本の端と端で伝えていただくというのも面白かったです。

こちらは雪がちらついてても、熊本は梅が咲いてましたよ(^^♪

 

和アートの正インストラクターを取得したころから、パステルの教室を開きたいなぁと

漠然と考えていました。

 

    

≪パステル和(NAGOMI)アート≫

 

 

そして、運命の(^^♪ きままハウスパステルとの出会いがありました。

 

たった9色のパステルが織りなすグラデーションのきれいさ、かわいいイラスト

に釘づけでした。 まさに『惚れてまうやろーっ!』って感じでした。

 

パステル講座勉強の時間を捻出し、たまにうとうとしながら描いたこともありました。

で、無事認定講師をゲットし教室を開く運びとなりました(^^)/

 

  

≪きままパステルアートB5サイズ≫

 

 

パステルで色を扱うことは、自分の癒しになります。

日々のストレスや葛藤が、パステルとの出会いで私自身が随分と助けられました。

 

お手軽にできるのがストレス解消にはもってこいですね。

 

日々の潤いにパステル画を描くことも仲間に入れてみてください♪

 

ゆる~いパステル教室 ❖けせら❖ をよろしくお願いいたします(^^♪

 

 

    

≪パステル和(NAGOMI)アート≫