みなさんこ!
やれ、「食事はバランスが大切」とか。
「栄養学を学んで健康を手に入れよう」とか。
いろいろ、耳にするけど。
そもそも、かつての日本でこういう話は聞くことがなかった。
そりゃそうだ。
元来、日本食は”ほぼ”完全食。
バランスを考える必要も学ぶ必要もない、稀有な存在だったんだから。
唯一、例外があるとしたら、塩分の過剰摂取に気を付けるくらい。
とはいえそれも、人並みの日常を送っていれば、さほど気にするほどのこともない。
食の欧米化が叫ばれて久しい現代。
日本食を意識したとしても、添加物の入ってないものを探すだけで一苦労。
そもそも”種”から”加工”されてるしね。
”本来”の日本食を常食したら、それだけ健康体(精神)になれそうなんだけどな。
〒374-0024
群馬県館林市本町4丁目11-22 水交会館(右端)
0276-55-1410
14時~24時
木曜日定休
※17時以降の来店時はチャージ(席代)として500円を頂戴いたします
※店内禁煙(屋外に灰皿あり)
お酒に詳しくない方 歓迎!