サントリー ウイスキーと言えば、山崎蒸溜所と白州蒸留所が有名ですが、実はもう1箇所、愛知県に知多(チタ)蒸留所というのがあります。
モルト(大麦麦芽)ウイスキーを製造する山崎、白州蒸留所に対し、伊勢湾 知多半島にある同蒸留所は、ブレンド用のグレーン(穀物、主にトウモロコシ)ウイスキーを製造してきたのです。
それゆえに、これまでは限定的に販売されることはあっても、滅多に市場で見かけることのなかったウイスキーです。
その知多が、2015年9月1日にシングル グレーン ウイスキーとして発売されました。
サントリーはハイボールを推奨しているようですが、ロックやストレートでも十分に楽しめる酒質です。
ストレートならば、ショット グラス、テイスティング グラスよりも、リキュール グラスかシェリー グラスを使用すると全体がまとまります。
もちろん、水で割ってもソーダで割ってもバランスが壊れることはありません。
基本的にサントリー ウイスキーは氷を入れた際に本領が発揮されるようブレンドされていますので、ロックで飲むのも風味が増して面白いでしょう。