コーギー「クエル」の成長日記 -7ページ目

コーギー「クエル」の成長日記

ウェルシュ・コーギー・ペンブローグの男の子「クエル」の成長記録のブログです。

こんにちは!
 
4月半ばなのに夏日になった本日晴れ
 
クエルさん、病院に来ました病院

 

{AD8E9AF7-51D0-4AC3-98F3-90676EB826C8}
 
実は今日は地域の狂犬病予防摂取実施日注射
そのためにクエルママはお休みを取りました。
 
いつもよりゆったりとした時間。
ベランダのプランターを、水やりのため下に置いたままだったお昼頃。
クエルさんがクンクンしていたと思ったら
 
ポリポリと音が。。。

 

まさかね。。。と思って見てみると

置肥が一粒ありませんガーン

 

{53914311-D782-4DD5-B269-592AF5C0938A}
 
食べちゃったの〜?叫び
 
クエルさん、「カ〜ッ、ペッペッ」としていたので
食べたのは間違いないようです滝汗
(おいしくはなかったのね。。。)
 
その後、変わらず元気ですが病院で診てもらうことに。
先生もメーカーさんに問い合わせてくださり、
私とメーカーさんと直接電話でお話したところ
毒性は低いものですが、もししばらくして嘔吐や下痢の症状がでたら
病院で診てもらってください、とのことでした。
(人間の赤ちゃんとかの誤食も多いらしいです)
 

食べてから数時間たってましたが、変わらず元気なので

まずは問題ないでしょう、とのことでした。

 

安心したところで、フィラリア検査を受けることに。

こちらも陰性で一安心です。

 

ちなみに、狂犬病の予防接種は混合ワクチン接種から

1ヶ月開けなきゃいけないので、そもそもこの日は

受けられなかったんですねあせる

(今年のワクチン摂取は3月17日でした)

 

お家に帰って高級ウマウマ(フィラリアの薬)を

おいしくいただいたクエルさんでしたコギ5

 

 

 

 

カリカリと間違えた?クエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!
 
今年はあっという間に満開になったクエル地方の🌸
公園はお花見の人で大にぎわいです。
 
{AA3B9490-8F32-4864-96D8-D08F35E1F47B}
 
さすがに日中はおともだちも来ないですね。。。
 
{090512D8-E459-44C2-AB34-A5B52DA20AA6}
 
しかたなく通路を一周して帰ろうとしていたら
 
{9D97A18D-A1ED-41E4-83EE-B6C831C12710}
 
クエルのおばちゃんのカルナちゃんに会いましたコギ5
 
{C52AD9CE-E2F7-4CD4-94AA-9F37C631A633}
お休みの日の公園で時々会えるカルナちゃんコギ9
おちりふりふり笑顔で寄って来てくれますラブラブ
 
しばらく一緒にお散歩しました。
おともだちに会えてクエルさんも満足げニコニコ
また会いましょうね〜
 
 
さて、今週の夜散歩は
🌸を見ながら楽しみましたよ
 
{183F9023-A2D6-4604-86C1-53AA61BDDCA5}
 
{A19492F6-563D-410E-839F-2DF452C13149}
2週間後にここでチックンされることを
クエルさんは気づいていないニヤニヤ
 
 
 

 

花よりウマウマのクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!
 
もうお彼岸なのに、お中日ころまた寒くなるらしいクエル地方雪の結晶
先週末は気温は低かったけど、日中は意外と暖かく感じました晴れ
 
いつもより早めに公園でおともだちと遊んだクエルさんコギ5
そのあとは、ひさしぶりの病院です病院
 
{CB50C998-5B86-4B96-8759-249165841E4F}
 
まだ何をされるかわかっていませんねニヤニヤ
 
この日は年に一度のワクチン接種注射
このあと診察台に乗るのは全力で阻止したクエルさんでしたコギ9
 
 
そしてチックンの翌日
光が丘公園の桜も少しずつ咲き出してました。
 
{E16C4469-C54B-4F22-AEB1-F1B770F0ABCC}
 
 
午後から桜草公園へ行きましたくるま。
 
絶滅危惧種(埼玉)のアマナが咲いてました。
 
{C89919F2-7AE9-4F31-A626-D20C6CD4F9F0}
 
ノウルシはかなりの勢力です。
 
{F1055EEF-3B61-43B1-8CB4-C1DE8DF78744}
 
{F7826043-87FA-4111-972D-F4A951CC5D1F}
絶滅危惧種とは思えないですね汗
 
{9ADFA971-D999-4FEE-AAB3-49775B51C55D}
春の七草のひとつホトケノザ
 
こちらの方はお花より草むら。。。クローバー
{6C5177BC-0D0D-4A9D-9F28-CACB30B724E7}
 
こちらの桜は一分咲きかな
 
{505DF28B-F529-4953-B787-38EC07D98838}
 
桜の開花もどうでもいいコチラダウン
 
{AC9A6F44-6D53-4098-9DA1-F9D34A71C5F5}
 
ところで、この桜の種類はなんでしょうね
山桜っぽい
 
{A592D75E-BC9C-4112-B979-EC03B3E71F25}
 
桜の種類も興味ないらしいです真顔
 
{6CE33CA6-7ABF-4B54-A47F-16075954A535}
 
まぁたっぷり堪能してくだされ
 
{923FCC2D-7DF9-4848-820D-B62B381E721D}
 
最後はカメラ目線お願いしますよ目
 
{7820D055-D177-40DD-9C49-D538146DE026}
 
次はサクラソウが咲く頃行こうねブーケ2

 

 

花よりスリゴロ!のクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。
更新の励みにしています。
ポチッとよろしくお願いします。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

こんにちは😃

 

2月は逃げる、3月は去るといいますが

忙しさにかまけて、クエルさんのうちの子記念日

昨日でした滝汗

 

おわびに手作りケーキでお祝いですケーキ

 
{52AAC5B7-D0B8-40D0-BC63-20CEC09356B8}
いつものマッシュさつまいもにヨーグルト
とちおとめと彩りに豆苗ニヤニヤ
ろうそくは誕生日の使い回しですてへぺろ
 
クエルさんは、5年前の3月9日
とちおとめのふるさと、栃木県のブリーダーさん
WISE ONE CORGIS からうちの子になりました。
 
{7F04A6EC-14D7-46AA-A31D-5FDD3C37BC2F}
右側がリンダママ、真ん中がココアお姉ちゃん。
 
 
{808338BC-73BD-4D0D-B814-70C5B3622BD3}
毎日一緒にコギプロしていたココアちゃんも
同じ日に新しいご家族の元へ行きました。
 
{1D4540E2-E6CA-4155-8530-36E935E07E8E}
ブリーダーさんのところにいた頃は
とってもおとなしかったらしいクエルさん
 
 
{A560DAFB-FFAA-411A-92D2-33730316D467}
とってもやんちゃな子になりましたニヤニヤ
 
{B152E8AA-0CDB-49F8-ACE8-24C3EC894D91}
ケーキはあっという間にたいらげ
 
{84821950-4C3A-467A-9E4C-5773F6557AD5}
寝る子は育つコギ9
 
 
うちの子になってくれてありがとうねラブラブ

 

 

 

ケーキお代わりしたかったクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。

更新の励みにしています。

 

 

ポチッとよろしくお願いします。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

こんにちは😃

 

ぽっかぽかの日曜日

渡良瀬遊水池へ記念ダムカード集めに行って来ましたくるま。

 

渡良瀬貯水池、水がほとんどない〜と思ったら

夏場のカビ臭軽減のために

冬は水を抜いて干すんだそうです。

 
{8EACEB23-EB02-4980-800E-574D729FAE09}
 
さて、記念ダムカードの1枚目はコチラ↓
{733FC0AE-407C-4E8E-9948-69CE283368AD}

 
道の駅きたかわべ(埼玉県加須市)にある「北川辺スポーツ遊学館」でゲットニコニコ
こちらでは渡良瀬遊水池ダムカードもいただけます。
この渡良瀬貯水地は、ハート形をしていますドキドキ
 
{D4366242-8221-4DA2-B1A6-17505ABF372F}
このカードは通常のダムカードです。
これとは別に7種類のカードを限定配布しています。
 
渡良瀬遊水池は、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の4県にまたがる巨大遊水地です。
2012年7月にラムサール条約湿地に登録されました。
(※ラムサール条約とは、特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)
今年5周年になるんですね。
 
この時点でお昼になっていたのであせる
ここでランチにしました。
地元の川エビのかき揚げと地元産そば粉の手打ちそばです。
850円となかなかお得なメニュー。
クエルパパはうどんバージョンにしましたが、これもツルシコでおいしかったです。
 
image
ちなみになまず天バージョンもあります。
 
腹ごしらえしたところで、次は群馬県邑楽群板倉町の
「わたらせ自然館」で3枚目ゲット
 
{439C03B6-2668-4856-A986-0BACB801D852}
 
そして栃木市藤岡町の「体験活動センターわたらせ」
 
{18C2408D-ED60-4701-A264-9F2D1648A37B}

こちらの展望台からは一面に広がる葦原が見渡せます。
 
{58AF3F13-3A51-4798-9207-8950ED5DCEDE}
この葦原、3月17日に葦焼きで焼かれてしまいます。
当日はカメラが1000台くらい並ぶそうカメラ
 
日向はけっこう暑くて、クエルさんは日陰に飛び込んで涼みますコギ5
 
{34AF6038-7B06-4223-BEC5-EDDFF3518515}
 
春を告げる花も咲いてます。
 
{FE1F46F0-254E-4C75-885D-01657F32A220}
 
次は同じ藤岡町の「栃木市藤岡遊水池会館」
{2068417D-14F9-419B-8D2A-FDDBFF00993A}
会館内では飛来してくる水鳥の写真や、色々な資料が見られます。
渡良瀬遊水池では、日本の野鳥の半分、約260種ほどが見られるそうです。
すごいですね〜目
 
ここで地元の方からガッツリ説明を聞き
会館を出たときには15時。
次に行く予定だった茨城県の「古賀駅構内観光案内所」は
15時CLOSEなのであきらめましたショボーン
 
そして次は野木町の「野木ホフマン館」
{AEDDAAFB-22DA-4F84-94CB-FC5AE40AF202}

こちらは、野木町の交流センターで、ホフマン式の煉瓦窯があって
見学することもできます。
 
{A527B5C0-4DF7-4A5F-AC6D-77C51A903D5F}
 
渡良瀬貯水池がハート型ということで、
恋人の聖地に選定されたようですね。
 
{3B23B534-8C5A-4A84-93B1-2CA848F97E11}
 
この日の最後は、栃木県小山市「道の駅思川」
 
{02E2633F-E5A0-4084-B241-C45DF2115E92}
 
小山市はクエルさんの出身犬舎WISEONE CORGISがあります。
 
帰り道はすでに夕暮れ
 
{4A497567-8B00-4A61-AE7A-82850BA97BE8}
 
道の駅思川にあったケーキ屋さんで買ったとちおとめのタルトと
スカイベリーのガトーショコラ
 
{F41814B2-D923-473F-9CAC-1DE3F7128557}
お家でおいしくいただきましたラブラブ
 
今回、残念ながら茨城県のカードだけゲットならず
 
{282A8FE5-216F-434E-AD5E-0DD6090867A9}
 
またリベンジしますビックリマーク
 
 
 

 

 

いちごさん大好き!なクエルさんに

応援のクリックお願いします!

にほんブログ村ランキングに参加しました。

更新の励みにしています。

 

 

ポチッとよろしくお願いします。