複雑骨折した痕の痛みは治るのか? | 世界を股にかける腰痛治療家 Ken Yamamotoのブログ

世界を股にかける腰痛治療家 Ken Yamamotoのブログ

Ken Yamamotoは世界を股にかける腰痛治療家であり腰痛研究家でもあります。
 『世界中から腰痛をなくしたい』
この想いからKen Yamamotoオリジナル治療法『Ken Yamamotoテクニック(KYメソッド)』ひとつをひっさげ、
世界中からのオファーに応える。

★★★★★★★★NEW★★★★★★★★
【KYT ONLINE Q&A vol.40】
 
★★★★★★NEW治療動画★★★★★★
【数年前に癌の手術をしました】
 
★★ハワイ大学オンライン解剖実習★★
【下肢編第1部】【下肢編第2部】
4月30日まで期間限定配信中です
 
★★★プロフェッショナル対談★★★
【ハワイ大学オンライン解剖実習
下肢編トークセッション《前編・後編》】
 
配信開始しました。
 
KYT ONLINE会員の方は
会員様専用サイトよりご覧ください。
ハワイ大学オンライン解剖実習は登録制です。
ご登録完了後にご視聴ください。
ご登録方法は会員サイト内の
お知らせ欄よりご確認ください。
 
https://www.ken-yamamoto.com/online/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
【KYT春の東京セミナー募集開始!!】
 
若い頃から腰痛が大変で毎年のように
腰痛で寝込む生活だったそうだ。
ハワイに引っ越してからは大分身体が楽だそうだが、
先日大きなギックリ腰をしたと教えてくれた。
 
 
今回は腰痛も問題なのだが、
4ヶ月前に膝を複雑骨折したと述べた。
複雑骨折というと沢山骨が折れちゃった
という風に考える人が多いが、
医学的には皮膚を突き抜けて
骨が飛び出す骨折のことを複雑骨折と呼ぶ。
実際彼女の述べた複雑骨折も前者の方で
開放性の骨折ではなかった。
 
 
しかしながら膝の上下のデカい骨が折れた
ということでどれだけ酷い事故かと思ったら
職場で転んだのだそうだ。
 
 
半月板も靭帯も2箇所も損傷しており
結構な大怪我だったようだ。
その後膝が痛くてしゃがむ事も
正座もままならない状態で困っていた。
という時に俺がハワイにやってきて
膝を見せに会いに来てくれたという感じだ。
 
 
さて、どこが痛くても俺の施術の
順番は同じで身体全体で見ていく。
全身を調整して身体を整え、
それでも痛みが取れなければ
局所を見ていくのだ。
 
 
驚いたことに彼女の膝は立位にて
ほんの僅かな屈曲しかできなかった。
角度にして20度ほどだろうか。
それ以降は痛いのだ。
 
 
手術はせず折れた骨を近づけておく
方法で治したらしい。
前十字靭帯と内側側副靱帯を損傷しており
骨折を治す期間に安静期間が続いたりすると
やはり動かし辛くなって行くもんだろう。
骨折後に骨はつながったが関節が
固まってしまったという話はよく耳にする話だ。
 
 
東京セミナーやKYTレベル11で教えている
仙骨の圧痛や首の圧痛は足の調整で
なくなっていくのが通常だ。
 
  
彼女はこの調整の時に非常に痛がったが、
終わると、なんと彼女はスクワットが可能になった。
また早歩きもどの動きにおいても痛みが無くなり
動画の通り驚き喜び強めのハグをしてくれた。
 
 
怪我が治っても関節が元通りじゃないと
それを庇って骨格は歪んでいくもんだ。
その歪みが痛みを作っていく場合もある。
足首の調整一つで全身整うのは実に面白い現象だ。
 
 
KYTはこれを更に追求していき
今日から始まる東京セミナーで
教えていくことになっている。
 
https://youtu.be/FQjtnBoOpwg

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー
【KYT春の東京セミナー募集開始です!!】
 
KYTセミナーは下記の2種類です。
 
【KYTベーシックセミナー】
文字通りKYTにおいて基盤となるテクニックです。
圧倒的な結果を出し続け、毎年進化を
遂げているためセミナーでの内容が超最新です。
現在世界40ヶ国で使用されております。
 
Kenが提案する解剖学的肢位に近づくよう
解剖学に加え、独自理論に基づく
基準値を設けそれに近づける治療です、
との考え方に加え、現在は新たな理論も
展開しておりセミナー内ではそのことにも
言及しますのでぜひ確認しに来てください。
 
実際スタッフ達も含め
世界中でベーシックのみでも
圧倒的な成果を出し続けています。
ですが、世界を渡り歩いていると
いろんな症状が向かってきます。
ですので一回創ったら創りっぱなしではなく
常にアップデートしております。
定期的に行なっている解剖実習により、
さらに解剖学的に説明できる内容に
ブラッシュアップも行っております。
 
セミナー時が最新版ですので
KYT ONLINEにおいて
現在のベーシックテクニックの
全てはご覧にはなれません。
セミナーは1日で完了いたします。
 
 
【KYTアドバンスセミナー】
※過去にベーシックセミナー受講済の方。
または今回開催のベーシックとアドバンス
両方受講される方が受講条件となります。
まずはベーシックセミナーよりお申込ください。
ベーシックセミナー未受講の方は受講不可となります。
 
※YouTubeやKYT ONLINEの治療動画で公開している
一本指整体、秒速で治す系の手技セミナーではございません。
 
なお、KYT ONLINEのLevelシリーズでは
セミナーの内容全ては確認できません。
セミナーはそれぞれ1日で完了致します。
 
 
【開催日時】
■KYTベーシックセミナー 3月27日(日) 10:30~17:30頃まで
■KYTベーシックセミナー 4月3日(日) 10:30~17:30頃まで
■KYTベーシックセミナー 4月10日(日) 10:30~17:30頃まで
■KYTアドバンスセミナー 4月17日(日) 10:30~17:30頃まで
■KYTアドバンスセミナー 4月24日(日) 10:30~17:30頃まで
 
※YouTubeやKYT ONLINEの治療動画で公開している
一本指整体、秒速で治す系の手技セミナーではございません。
 
 
【会場】
東京都墨田区内
詳細場所はお申込み完了後に送りするメールをご覧ください。
 
 
【お支払い】
お支払いはクレジットカード(分割可)及び銀行振込です。
 
 
【お申し込みはこちら】
※セミナーはベーシック全日程・アドバンス全日程、
それぞれ同内容で1日で完了するセミナーです。
 
※アドバンスセミナーのご参加条件は
ベーシックセミナー受講済みとなっておりますが、
今回の両セミナーにお申し込み頂くことは可能です。
 
 
初めてKYTセミナーを受講される方で両セミナー
ご参加ご希望の方は、最初にベーシックセミナー
よりお申し込みください。
ベーシック・アドバンス両セミナーご希望の方は
ご面倒ではございますがご希望日毎に
それぞれお申し込みください。

 

■KYTベーシックセミナー 3月27日(日)
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=quest&formid=631
 
■KYTベーシックセミナー 4月3日(日)
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=quest&formid=632
 
■KYTベーシックセミナー 4月10日(日)
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=quest&formid=633
 
■KYTアドバンスセミナー 4月17日(日)
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=quest&formid=634
 
■KYTアドバンスセミナー 4月24日(日)
https://asp.jcity.co.jp/FORM/?UserID=quest&formid=635