≪波動の性質≫


①同じような波動は互いに引き合う。


②違う波動は排斥し合い、相殺する。


③出した波動はフィードバックされる。


④波動には優位の波動と劣位の波動があり、優位の波動は劣位の波動をコントロールできる。








≪自然の特性と本物モデル≫


①単純である。


②簡潔で無駄がない。


③調和がとれている。


④愛に満ちている。


⑤輝いている。


⑥勉強して詳しく知れば誰もが納得する。


⑦共生している。


⑧安心できる。


⑨包み込んでくれる。


⑩生かしてくれる。








≪本物商品の特徴≫


①単純


②万能


③即効


④健康や環境によく、副作用がない。








≪人間性が高まると、どうなるか≫


①物事を批判したり、否定したりしなくなり、すべてを受け入れ、包み込めるようになる。


②嫌いなことが少なくなり、どんなことでも好きになれる。また他人の欠点、短所も気にならなくなる。


③不平不満が減り、すべてを肯定し、感謝できるようになる。


④こだわりがなくなり、あけっぱなしになり、精神的にすこぶる自由になる。


⑤差別したり区別したりしなくなり、どんなものも大事にし、融合し、一体化できるようになる。


⑥脅したり、心配させたり、他人の足を引っ張ったりしなくなる。


⑦自他の長所に気が付き、それを延ばすようになる。自主的になる。


⑧人相が良くなり、約束を守り、他人から信頼されるようになる。








≪人材づくりのコツ≫


①差別しない。そして、どんなものにでも至誠の心で付き合うことを教える。


②長所を伸ばして短所にふれない。


③ほめて認める。


④プライドを持たせる。


⑤勇気を持たせる。








≪運をつけ、業績を上げるコツ≫


『ツイているものとつきあい、ツイていないものとはつきあわない』








≪ルール化のコツ≫


『現象を意識的に観察すること』








≪時間を上手に使うコツ≫


①早寝早起きをする。


②マクロなことから先に手をつける。








≪意思決定のコツ≫


世のため人のためになることで、


①納得できること


②自信のあること


③好きなこと


④得意なこと


⑤良心に従ったこと


は、やるべきで、


これらに少しでも反することは、やむをえない場合以外はやらない。








≪その道で成功し、上手に生きている人の特性≫


①即時処理する。


②誰に対しても誠心誠意。


③こだわらない。


④たいていは包み込める。


⑤プラス発想型である。


⑥気がつくが気にしない。








≪日本人の特性≫


①勤勉である


②搾取や策略が嫌い。競争も争いも嫌い。


③手心を加えた勝ち方ができるうえに、弱者や敗者を大事にすることができる。


④短所や欠点の是正はやや不得意といえるが、総じて長所進展型である。


⑤性善説である。


⑥謙虚なほうである。


⑦与え好きである。


⑧柔軟な頭を持っている。








≪時流を正しくとらえる方法≫


①予測を当て続けている人の話を聞く。


②世の中のこと、世界のことをよく知り、上手に生きている人の話を聞く。


③いま起きているビックリ現象からとらえる。








≪経営の意思決定に必要な基本条件≫


①本当にやりたいことか。


②自分や会社の体質に合っているか。


③成功の確信があるか。


④迷いがないか。


⑤責任のとれる範囲内のことか。


⑥世のため人のためになることか。


⑦関係者が喜んで参加してくれることか。


⑧世の中を悪くしないことか。


⑨他人から深い恨みを買わないか。


⑩採算が合うか。






※参考文献※
『超訳 ニーチェの言葉』:白取 春彦
『波動で上手に生きる』:船井幸雄