「ありがとう」という文字を見せたときの水の結晶
「愛 感謝」という文字を見せたときの水の結晶
「ばかやろう」という文字を見せたときの水の結晶
★水の結晶とは★
水は、生命の源であり、生命活動の基本をなすものです。
これまでその存在が余りにも当たり前に思われてきましたが、今ほど水の重要性が力説される時はないといえます。
かつて水はありふれた単純な物質であると思われていたのに対して、近年においては様々な計測技術の発展にともない、非常に複雑な性質を持ったものである事が分かってきています。
1994年に江本勝によって考案された水の氷結結晶写真技術は、水の知られざる特性を探るために開発された技術です。
河川水、湖水などの天然水、名水と呼ばれる湧水、各地の水道水など、さまざまな種類の水の氷結結晶写真を撮影した結果、いわゆる“良い水”はとても美しくバランスの取れた六角形の結晶構造を示すことが分かりました。
それに対して汚染された水は秩序だった結晶を示さないという傾向が見られました。
しかしそれだけではなく、様々な処理によって、例えば音楽を「聴かせる」事によって、さらには人間の言葉によっても結晶構造が変化するなど多くの事例を蓄積してきました。
結果的に従来科学の方法論だけでは捉えきれなかった水の性質について、新しい視野が開けたのです。
そして、まさしく水は人間の姿を映し出す鏡である事が分かりました。
私たちは、もっと深く水の重要性とありがたさを自覚する必要があります。
生命の源であり、摂理を具現化するものとして、水に対して畏敬の念を持つ必要があります。
自分たち自身の姿を映し出すものとして、水からもっと学ぶ必要があります。
★水の情報記憶★
水にはさまざまな情報を記憶する能力がありますが、記憶された情報を直接目で確認する方法がありませんでした。
オフィス・マサル・エモトの江本代表は、目に見える形として何とか水に刻印されている情報を視覚化したいと考えました。
雪の結晶にヒントを得て、数ヶ月の試行錯誤の後の1994年に、水の氷結結晶写真撮影法を開発することができました。
世界で初めて、水が記憶している情報を氷結結晶という目に見える形として示すことができるようになったのです。
この方法を使って、河川水、湖水などの天然水、名水と呼ばれる湧水、各地の水道水など、さまざまな種類の水を調べた結果、いわゆる“良い水”はとても美しくバランスの取れた六角形の結晶構造を示すことが分かりました。
逆に汚染された水の場合には、美しい結晶構造が見られませんでした。
水に対して音楽を聞かせたり、写真を見せたり、文字を見せたり、あるいは気を送ったり、祈りを捧げたりすることによって、その結晶構造がどのように変化するかについても実験を重ねました。
いずれの場合にも、水は敏感に反応して、その姿を変えることが分かりました。
水に文字を見せたところ、「ありがとう」という言葉を見せた水は、六角形の力強い結晶を作ってくれました。
ところが「ばかやろう」という文字を見せた水の場合には結晶構造が壊れてしまいました。
そして「愛 感謝」の文字を見せたときに、水はもっとも美しい姿を見せてくれました
※※※
ベースになる水は、「精製水」を使用。
この水を2つに分けてガラス瓶に入れます。
一方に「ありがとう」、もう一方には「ばかやろう」という文字をワープロで打ち、その文字を水に見せるようにして瓶に貼り付けて、一晩放置。
これを凍らせて写真撮影。
ところが水は言葉、文字によって、明らかな違いを見せてくれました。
実験者には何も知らせず実験したり、実験者を変えてみても、同じような傾向が見られました。
★水に文字を見せる★
≪美しい結晶ができる文字≫
●ありがとう
●愛 感謝
●Thank you
●魂
●天使
●しようね
●きれい
●天照大神
●スサノオノミコト
など
≪乱れた結晶ができる文字≫
●ばかやろう
●ムカツク
●殺す
●You fool
●鬼
●悪魔
●しなさい
●きたない
など
※面白そうなので、いつも水を入れている透明な容器に「ありがとう」や「愛 感謝」と書いた文字を水に見せるように貼り、それを常飲してみようと思います。
※「ばかやろう」とか「殺す」という文字を見せた水を飲み続けたら、絶対に病気になりそうですね・・・(笑)
★水に音楽を聴かせる★
≪美しい結晶ができる音楽≫
●ベートーベン「田園」
●モーツァルト「交響曲第40番ト短調」
●バッハ「G線上のアリア」「ゴールトベルク変奏曲」
●ヒーリングミュージック「Hado」
●チベットのお経(映画「セブン・イヤーズ・イン・チベット」の挿入歌)
●河内音頭
●美空ひばり「川の流れのように」
●ケルト音楽 など
≪乱れた結晶ができる音楽≫
●ショパン「別れの曲」
※まさに別れの曲!本当に結晶の形も細分化されました。
●韓国民謡「アリラン」
※恋人同士の別離の歌だけあって、結晶も二つに分かれました。
●エルヴィス プレスリー「ハート ブレイカー ホテル」
※まさに ブレイカー です。
●あるヘヴィーメタルの曲
※怒りや憎しみなどのネガティブな感情がこもった歌は、結晶をめちゃくちゃにします。
●日本のあるヒット曲
※若者に絶大な人気のあるバンドの曲で、いつもヒットチャートの常連なのですが、結晶は四角形の無味乾燥なものになりました。
ヒット曲が必ずしも良い結晶になるというわけではないという例でここに紹介します。
※※※
「別れの曲」などの例外はあるものの、やはりクラシックは良いみたいですね
人間の身体の70%は「水」ですので、毎日聴く音楽にも気をつけたいものです。
※参考文献※
『水からの伝言』:江本勝
『波動学のすすめ』:江本勝