毎日に音楽を取り入れたら

子供の生きる力のレベルが上がる!

「楽しく保育・子育てしたいのに
ピアノが弾けないから…」
ピアノが弾けても弾けなくても

関係ないっ!

「音あそびで楽楽保育」

12000人の音楽指導実績。

子供の人間性を育てる

ゆり姉メソッド!

右脳わくわくトレーナー川世祐莉/ゆり姉

プロフィールはこちらです

 

2024年

保育士さん・幼稚園の先生向け

新講座スタート!!

 

 

音楽が好き!

こどもが好き!

それなら必ず

「音あそびの先生」

になれます!

 

ピアノを「弾く」モノから「使う」モノへ

【ピアノが弾けない先生の

ピアノの使い方・音あそび講座】

 

無料オンライン講座

有料オンライン講座

有料リアル講座

お申し込みはこちら

下矢印下矢印下矢印

 

公式アカウント

年に数回、幼稚園丸ごと音楽レッスンに行ってます。(写真は3年間歌のレッスンを頑張ってくれた年長さんの最後のレッスン後の一コマ)


年少さん、年中さん、年長さん。

 

それぞれの学年によってできることは様々です。

でも、同じ学年でもクラスが違うだけで声の大きさが違ったり、

落ち着きが違ったりするのはどうしてでしょう?

 

同じ歌を指導していて気付くのはそれだけじゃありません。

姿勢が違ったり、表情が違うんです。

 

前はあまり元気のないクラスだと

「なんでだろう?たまたまそういう子が集まるクラスだったのかな~」

「お弁当の前だからかな~?」

なんて思っていましたが・・・

 

ある時気づいちゃったんです。

 

担任の先生の表情がそのまま子ども達の姿になっているのを!!

 

ちょっと衝撃でしたが、何年も色んなクラスを見て来てかなり断言できます。


ある先生は、ほんの少しの乱れでも、気になってしまってその子を注意する。

そこには笑顔はありません。


私の指導中も顔が綻ぶことなく、目の端で子ども達をチェックしてます。


またある先生は、自分に自信がなく

指導する声に張りがなく

そこにあるのは不安そうな顔と姿勢で

やはり笑顔はありません。


その先生達の子ども達はどうかと言うと、

私がおもしろいことを言っても…


最初のクラスは

一瞬顔は綻びますがリアクションは決して大きくない。(あ、私のおもしろいことがホントはおもしろくないんじゃないか、って?笑

とりあえず他のクラスでは爆笑するネタではあります笑)


そして一緒に身体を動かすことをしても動きが小さい。


2番目のクラスは

おもしろいことを言うと笑ったことからどんどんふざけ始め

元の体制に戻るのにやたらと時間がかかる。


そして立っていても揺れている子が多い。


先生に必要なのは子ども達に対しての対応の仕方よりも前に、


自分を満たすこと、大きな器と自分の軸を持つこと


じゃないかと思います。


一生懸命やっているのに結果がでない。

結果が表れないから誰からも認めてもらえない。


ならば力づくで…


そうでないなら

どんどん自信がなくなる…


コレだと、子ども達の大切な毎日も先生自身の毎日も

寂しくつまらないものになってしまって

満たされないまま時間だけが過ぎてしまいます。



子ども達が集中することを楽しんで覚えてくれれば、先生のやりがいもグッと上がります。


でもどうしたら??


その答えは…


音楽を使う!


です。


そっか〜


でもピアノ弾けないし…

楽譜読めないし…


そんなの実は大した問題じゃありません!


そこのハードル下げます!


てか、すぐ下がっちゃいます!笑


「こんな簡単に音あそびができると思いませんでした」


「早速やってみたら、みんなすごく楽しそうにやってくれて「もう1回やって!」とリクエストももらいました!」


とにかく今よりランクアップして、笑顔いっぱい、表現力いっぱい、元気な声いっぱいの

明るいカラーのクラスになってください!



先生が変わればクラスも子ども達も変わります!


変わりたい先生の力になります!



  


2024年

保育士さん・幼稚園の先生向け

新講座スタート!!

 

 

音楽が好き!

こどもが好き!

それなら必ず

「音あそびの先生」

になれます!

 

ピアノを「弾く」モノから「使う」モノへ

【ピアノが弾けない先生の

ピアノの使い方・音あそび講座】

 

無料オンライン講座
2月18日(日)10:00〜12:00(講座1)

有料オンライン講座
2月25日(日)10:00〜12:00(講座2)
参加費500円

有料リアル講座
3月24日(日)10:00〜11:30(講座1)
参加費1500円
@渋谷区民文化総合センター大和田

お申し込みはこちら

下矢印下矢印下矢印

 

公式アカウント

*講座1 初めての方・復習したい方
*講座2 基本的に講座1を受講された方(ご自身の判断で2から始められてもOKです。