年齢が上がるにつれて、お友達との関わりが強くなってきますふたご座

子供ながらに上下関係が生まれたり、女の子は女の子独特の「親友」感を強く出してきたり、2人組を作ろうとして揉め事が起きたり…なかなか大人としては面倒くさいことも勃発するようになりますねぼけー

「ママァ〜○○ちゃん(くん)が○○って言った!」「○○してきた!」「仲間に入れてくれない!

そんな風に言ってきたらどうしますか?

○○ちゃんを批難するか…
我が子に我慢させるか…
聞き流すか…
解決策を提案するか…

あたしの経験から出した答えは、全部NOですニコニコ

もちろんどれもやりました(笑)

でも結果、そんなことより「そっかぁ〜○○ちゃんが○○って言ったんだ〜」ギューラブラブ………

で、終わりかな。
追加するなら「どんな気持ちになったのぉ?そっかぁ〜○○な気持ちになったんだね。わかるよ〜…………」

いつまでもギューです照れ

それでギューされてる子の心はママのおっきな愛ですべて帳消しになって、「遊んでくる〜ルンルン」になりますニコニコ

小学生も基本は同じかなハート

その後で「ママはこうしたらいいと思うけどね」くらいで十分な気がしますラブラブ

まずは親が相手の子を批難したり、激昂しないことですねウインク


お友達を認めてあげられるおっきな心があれば、色んな場面で手を取り合えるようになっていくはず!!

{7E5664F2-3985-4203-A581-B77007F04DC1}

これは先日の神旅行で念願かなったラフティングの一場面爆笑

知らない人とでもみんなすぐに仲良くなってそれはそれは楽しかったです〜ラブラブ

レッスンでも、お友達と協力して1つのリズムを作り上げましたよキラキラ

{BE93E353-4223-4222-984E-09415AB93CCD}

聴音では音を5線に置くのがどんどん早くなってきたねニコニコ

{D39D3148-56AD-4B72-8C82-7C5C2A211A89}

ちゃんと音符玉を置けた人は先生の手にタッチが出来ますパー

たったそれだけなんだけど、みんなメチャクチャ楽しんでくれますルンルン

{CD4A0D73-8D7F-4962-99EF-81E5118AF191}

今度は2人組になって、リズムをよ〜く聴きます耳

2人ともちゃんと聴こうと、耳に手を当てていて超カワイイッラブラブ

{5B157312-D225-4C21-B62F-0EB48710FFB1}

リズムがわかったらステップあしあと

{BE7CC5F7-BF63-45B1-86F5-CC3EC7B2ED62}

協力して聴いたリズムを音符で表します音符

{83FF6B80-C20A-4D2F-B8D1-780F7C268F71}

ちょっと違ってたら、気づいた子が直します。

{D43142C0-EF03-407C-8B69-C8ADBD5CC32E}

ちゃんと出来たかな?

{25888481-1D6B-4122-ACBF-E14448B854FD}

リズムを聴いて答え合わせ100点

お互いが違ってもいい、って認めることができたり、そんな違う者同士が力を合わせるとすごいことが出来るんだ!っていうことを覚えていって欲しいなぁ〜と思います虹

{6B60E199-56F9-429D-A685-3B0E4631B853}

帰り、みんながワイワイルンルン

何してるのかと思ったら、みんなでママの靴を履いて盛り上がってました爆笑

仲のいいこのクラスラブラブ

新学期も協力し合って頑張りましょう!!




《EPARKスクール✖️知育幼児リトミックスタジオクエンクエン》

無料体験レッスン→ご入会でお祝い金10000円がもらえるスペシャルプラン実施中🎵


今なら体験日即日ご入会で更に10000円がもらえます❗️


2ヶ月半無料でレッスンが受けられるこのお得な機会を是非お子さんのためにご活用ください😊💖


ご予約はこちらから