ヘアケアには赤身のお肉 | のりまきの東京暮らし

のりまきの東京暮らし

東京での日々の記録
おでかけしたり、おいしいもの食べたり・・・
最近はNISAも♪
2022年夏より韓国ドラマにハマり中

先月ですが、美容院に行きましたところ・・・

 

久しぶりにパーマかけたのですが、担当美容師さんが何だかやりづらそう。

「?」と思って聞いてみたら・・・

「のりまきさんの髪が、、、コシがなくなってて、パーマがかかりずらいアセアセ」とのこと。

 

・・・・・おばけ

 

あー、やっぱりね。。。

昔は髪だけはきれいで艶があって良く褒められてたのですが、("髪きれいだね!"ってw)

ここのところ、パサパサで猫っ毛ぽく痩せてきてしまい。。。絶望

身体は肥えるのに髪は痩せていくっていう大人の悲劇?

 

「黒胡麻とか食べたら良いんですかね~?」って聞いてみたら

 

「赤身のお肉ですね。肌と髪に良いのは。。。」ってことで。

 

赤身のお肉

牛肩ロース炭火焼き

 

そして、こちらは、元赤身のお肉?

石焼カルビビビンパ

image

牛肉って腹持ちが良いというか、消化に時間かかるせいか

夕飯はサラダだけ食べました。

 

でも、なんかお肉はあんまり量を身体が受付なくなってきてるような、、、

2-3切れくらいで十分ですね。

 

髪はある程度は諦めるしかないかな~。枯れた美しさ?もありましょうし・・・(あるのか?

 

加齢を受け入れるってなかなか難しいですね~。