本日もお越し下さいまして

有り難うございますおねがい


茶道歴25年目

氣軽にできるテーブル茶道講師

趣味はランニング、トレイルラン

追い込み系の運動大好き

芦屋ですおねがい


先日のお稽古の和菓子の由来に

感動おねがい

の名も【神鈴=しんれい】

神社の鈴を表現されています


日本人にとって、馴染み深い鈴の一つが

神社の拝殿に備えられた大きな鈴おねがい


鈴の音は神さまを招来し

邪気を払うと考えられてきました



こちらのお茶碗、氣にいりましたおねがい
お茶碗にお抹茶が入っていると
想像してみてください

お抹茶飲み干したら…
【福】という字がラブ
作り手の方や先生のおもてなしの
心があらわれてますねおねがい



それと
11月になぜ「鈴」のモチーフなの?と
思われる方もいらっしゃるでしょうが

七五三のお宮参りの時期の祝いに

ぴったりラブ

鈴の和菓子って何とも愛らしいですおねがい


和菓子を通じて

昔から大切にしてきた

人々の想いに触れる照れ