これ、テレビシリーズのリメイクだったんだね。上映後に知るw
映画『ダーク・シャドウ』予告編本作の基となっているのは、米ABCで1966~1971年に放送されたTVドラマ「Dark Shadows」。
http://news.livedoor.com/social_stream/list/6477003/
ネタばれが大ッ嫌いな私としては、この映画の予告編大好き☆
何もストーリーに悪影響を与えてない。
テレビで予告編見たら、もう本編見る意味ないやろ、ってぐらいストーリー紹介するのはダメだと思う。
もうMIB3見た気分やし。←
話を戻して、ダークシャドウについて。
クロエ・モレッツ目的で観た人は物足りんやろーなあ。
ジョニデ×ティム・バートン×ヘレナボナムカーターの定番。
ヘレナもあんまりお得な役ではないなw
ジョニー演じるヴァンパイア、バーナバス。+子孫たち。(この子孫たちにも色々凝り過ぎた設定が)
そしてその一家に敵対してるのが、バーナバスをヴァンパイアにした張本人、魔女のアンジェリーク。
棺に閉じ込められて200年過ごしたバーナバスに対して、姿かたちを変えて町を支配してきたアンジェリーク。
町を作った大金持ちさんバーナバスの一家の召使として、身分違いの恋をしていたアンジェリーク。
その思いを平然と裏切って、運命の人を見つけるバーナバスww
それで恨まれるというwww
自業自得←
人の想いは思い通りにならんもんだね。
アンジェリーク役のエヴァグリーンがキレイすぎて、この映画はエヴァの魅力を存分に引き出すためのものかとww
なんかの映画でも、エヴァ、魔女役してた気がする…。
邦題『ダーク・シャドウ』だけど、原題『Dark Shadows』
なるほど、映画を観てみると、複数にすべきだね。
笑いも、多少勧善懲悪的なご都合主義もあるけど、
変えようと思っても変わらない人の心の汚い部分だとか
コントロールできない心変わりだとか、結構えぐいものも現実的に描いてて好き。
PG-12ってどういう基準でやるのかな?(血?性的なもの?道徳的に?)