🏥 Dr.CoC夫のひとこと 🏥

 

【前編】でも紹介した

網野善彦氏の代表作

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

中世以前には

全国各地に存在していた縁切寺

 

しかしながら

江戸時代になると激減し

 

縁切寺として公に認められていたのは

群馬県太田市の満徳寺と

今回訪れた北鎌倉の東慶寺のみ

 

そんな東慶寺にやって来ました照れ

 

 

 

縁切寺の敷地内に

妻の体が一部分でも入ってしまえば

夫であっても

妻を連れ戻してはならない

 

妻の体の一部ではなくても

草履や櫛など身につけたものを

敷地内に投げ入れた途端

夫は妻に手をかけてはならない

 

 

江戸時代に女性には離婚権がなく

妻が積極的に離婚の決意を貫くためには

こうした寺法に支えられた寺院に駆け込み

三年間比丘尼(びくに)としての

勤めを行う必要があったそうです!

 

「大変な時代だったんですね」

 

そんな言葉を当時の人が聞いたら

こんな返事がかえってくるかもしれません

 

「そっちこそ大変な時代ですね」

 

 

 

離婚という側面から見ると

確かに女性にとっては

大変な時代だったに違いありませんガーン

 

しかしながら

最も注目すべき点は

 

現代に置き換えて分かりやすく説明すると

 

日本国内にもかかわらず

日本の憲法や法律の効力が及ばない

領域が存在することを

国家が公式に認めていたということですひらめき電球

 

つまり

『アジール(聖域)』の存在を

江戸幕府は認めていたということですビックリマーク

 

では現在も

『アジール』は存在しているのしょうかはてなマーク

 

一般的な常識から考えて

『アジール』なんてものが存在していたら

法治国家が

成り立たなくなってしまいます叫び

 

なので

厳正なる法治国家と『アジール』は

共存できませんバツレッド

 

そのように私達は子供の頃から

刷り込まれています滝汗

 

 

 

 東慶寺は

ここが本当にお寺なのかと疑ってしまうほど

素朴な空気に包まれています照れ

 

臨済宗円覚寺派の寺院にもかかわらず

その雰囲気は円覚寺とは極めて対照的です

 

寺院の敷地全体が庭園であるとともに

 

寺院を囲んでいる天然の森林と

人工の庭園との間に

一体感が感じられますクローバーコスモス

 

例えて言うなら

里山と似た感じかもしれません霧

 

 

 

まるで

世間の常識に染まるのを拒み

敢えて東慶寺に駆け込む道を選択した

女性たちのようです黄色い花

 

 

 

群生するスギナ!

 

ハーブティーでも

飲んでいたのでしょうかはてなマーク

 

 

 

さらに奥に進むと

松ヶ岡文庫の入り口がウインク

 

鈴木大拙氏が

晩年を過ごされた場所ですキラキラ

 

 

 

さらに奥に進んだところには

鈴木大拙氏、西田幾多郎氏、和辻哲郎氏

小林秀雄氏、岩波茂雄氏らの

墓地があります照れ

 

ふと空を見上げると。。。

 

 

ここは今もなお

『アジール』なのかもしれません照れ

 

 

 

世間において

「常識」だと信じて疑われていないことが

実は普遍的ではないと気付いてしまい

 

その矛盾に対して折り合いがつけられず

普遍的なものばかりを求め続けると

 

私達の日常生活は

「生きづらさ」に支配されることになりますアセアセ

 

そして

その生きづらさから逃れたいが故に

積み重ねてしまった業を

生きながらにして精算してくれる場所が

『アジール』とい空間キラキラ

 

『アジール』の内部では

俗世との縁は完全に断絶され

 

生きながらにして死と再生が施され

新しい自分に生まれ変わります宝石白

 

 

 

とは言っても

アジールだからといって

全くの自由が許されるはずもなく

 

アジールにも

世間の常識とは異なる原理に基づいた

アジールなりの常識が存在し

 

その日常生活はむしろ

世間より厳しかったに違いありませんDASH!

 

 

 

そして

最も特筆すべきことは

 

江戸時代までは

国を司る人達も、世間一般の人達も、

「常識は決して一つではない」という常識を

ある程度共有していたということですビックリマーク

 

そうでなければ

『アジール』なんて存在出来なかったはず

 

「生きづらさ」を抱えて

社会に順応できない人がいるのも

織り込み済みであるが故に

『アジール』を認めていたと考えられ

 

このようなコミュニティーは

もしかしたら

今よりもずっとずっと

生きやすかったかもしれませんひらめき電球

 

 

 

そう言えば

子供の頃に観たあのテレビドラマテレビ

 

江戸時代以前には

こうした場所が公認されていたのかもびっくり

 

 

 

 

そして最後に円覚寺へ

 

 

亀さんが

ほっこりと水を飲んでいましたカメ

 

 

 

今までとはちょっと違う視点で

鎌倉を楽しむことができました

 

次回は【番外編】です音譜

 

 

 

+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+

 

 

 

心と身体に辛い不調を

抱えていらっしゃる方々を対象とした

『 Queen Herbs Medical 』

プロジェクトを展開しております

 

詳細に関しては

こちらの記事でご確認いただけます

下矢印下矢印下矢印

 

 

 

ご不明な点がございましたら

お気軽にお問い合わせ下さいませ照れ

 

ご関心がありましたら

一言メッセージかコメントを添えて

アメンバーの申請を

お願いいたしますウインク

 

 

辛い不調を抱えている方々が

対象のプロジェクトです。

 

従いまして

メッセージが確認できない場合

承認作業ができませんので

お忘れのないようお願いいたしますお願い

 

 

 

 

クローバー TomoCoCoからのお知らせ クローバー

 

医療者の目線で

吟味し厳選したCBDディストレートを

お好みの食用オイルに溶解して、

お客様だけのオリジナルCBDオイルを

お作りいただける商品を

販売していますキラキラ

 

ショップはこちら

 ↓↓↓

ブラウザ版

 アプリ版

 

 

日本の医療機関で用いられている

主なCBDオイルのCBD含有量を参考に

用量及び濃度設定を行っていますウインク

 

このキットを用いることで

CBD2800mg、CBG60mgと

テルペン類などのアサ成分が含まれた

10%濃度30ml

ブロードスペクトラムCBDオイル

が完成します音譜

 

皆様の健康と美、そしてハピネスに

少しでもお役に立てましたら幸いです照れ

 

詳しくはこちらをご覧ください下矢印

 

『世界に一つだけのCBDオイル創作キット』

 『神奈備晶セット』