連日の猛暑で

お庭のハーブ達も少しお疲れ気味チーン

 

そんな中

一際元気な姿を見させてくれているのが

エキナセアコスモス

 

そのエキナセアを使った

チンキ剤が仕上がりました爆笑

 

深いグリーン色のチンキ剤🔬

しっかり抽出されています照れ

 

 

 

 

アルコールに漬け込んだのが

7/28なので

3週間ちょっと経過してしまいましたガーン

 

お庭のエキナセアを収穫して

漬け込んだ時の画像下矢印

 


 

 

 

 漉したのちガラス製の遮光瓶に移し

スポイトもセットしておけば

使いたい時を逃しませんウインク

 

 

 

 

体調が悪いなと思った時や予防目的に

お好みのドリンクへ1回に1〜2mlを

追加するだけキラキラ

 

 

 

 

エキナセアはアメリカの先住民が

最も大切にしたハーブの1つ

 

風邪から重い伝染病、

歯痛や火傷、蛇に噛まれた時にも

用いられてきました本

 

 代表成分はエキナコシドや多糖類、

アルキルアミドなど。。。

 

いずれも

抗体反応を高め、

マクロファージの活動を活性化して

ウイルスに対抗するインターフェロンの

産生を促進したり、

白血球を刺激して感染症を抑えるなど

免疫系に効果をもたらすことが

確認されていますグッ

 

これから訪れる冬の時期雪の結晶

 

インフルエンザに加え

新型コロナウイルスへの心配が

拭えませんアセアセ

 

予防目的にはもちろん

熱や咽頭痛などの風邪症状を感じたら

早めに摂取する事で

回復も早まりますチョキ

 

 

 

 

ハーブティーの場合は

ティースプーン山盛り1杯(約1g)に

熱湯150mlを注ぎ10分間抽出したものを

1日3回コーヒー

 

チンキ剤のご使用は

15〜30滴を1日に1〜3回ウインク

 

免疫系を高めて

ウイルスと細菌の増殖を

抑えてくれるエキナセアキラキラ

 

これから迎える冬への備えとして

チンキ剤を作ってみませんか照れ

 

 

クローバードライハーブからの作り方クローバー

 

ドライのエキナセア  20g

40〜60%のウォッカなど飲用アルコール

100ml

(ドライハーブ1 : アルコール5が目安)

 

 

クローバーフレッシュハーブからの作り方 クローバー

 

フレッシュのエキナセア  50g

90%以上の飲用アルコール 100ml

(フレッシュハーブ1 : アルコール2が目安)

 

溶媒に飲用のアルコールを選択する事で

内用にも、外用にも

お使い頂くことができますウインク

 

清潔なガラス製の瓶に

ドライハーブかフレッシュハーブを詰め込み

選んだ溶媒を注ぎますリキュール

 

アルコールにしっかりハーブが

浸っているのを確認しましょう!

 

ハーブとアルコールをなじませるように

1日1回は瓶を揺すって

2〜4週間暗所で保管します照れ

 

出来上がったチンキ剤は

コーヒーフィルターか清潔なガーゼ

などを使って漉し

殺菌したガラス製遮光瓶に移しますウインク

 

ハーブ名、アルコールの種類、

出来上がった日付をしっかり記入した

ラベルをボトルに貼って下さい!

 

チンキ剤は

冷暗所で1〜2年ほど保存できますOK

 

遮光瓶に貼るラベルの作成は

実はとっても重要!!

 

1〜2年も保存できるチンキ剤

私ならすっかり忘れてしまいそうガーン

 

「冷蔵庫に入っているこれ。。

何だけ。。。???」が

防げます爆笑

 

 

 

 

 まだまだ蕾がいっぱいラブ


この夏の太陽をいっぱいに浴びた

エキナセア


作用から見ても

蓄えられたエネルギーの強さが

伺えますよねおねがい


アメリカの先住民達は

シカが傷を負ったり、調子が悪い時に

エキナセアを探して

食べていたのを観察して

その作用を発見したのだと言いますびっくり


現代の様に医薬品がなかった時代薬


古来から伝承されてきた薬草には

先人達の

鋭い観察と長い経験に基づいたもの

ばかりですおねがい


日本にも

各地方で伝承されている薬草が

沢山ありますウインク


消えつつある先人達の知恵、

古来からの風習


いつまでも

受け継がれていって欲しいおねがい


医薬品にばかりに

頼らずに。。。