芋類やカボチャを好んで食べるオラです。オラぁ芋聖人になる!

 

頑丈型猿人

パラントロプス (Paranthropus) は、頑丈型として区別されるグループで、発達した顎と側頭筋を持ち堅い食物を摂取する方向へ進化した。形態的にはアウストラロピテクスよりヒト的な特徴は減少しており、植物性の食物・根などを常食としていたと考えられる。

(wikiより引用)

 

ま、頑丈型猿人の生き様については心底どうでもいいです。今日はオラのオラによるオラのための俄然前向きに家計を検討する月イチ キャンプ「とってもラッキータイムヌーヴォーデー(21年6月版)」なのだ。早速いってみたい。

 

 

実剛健ますらおぶり支出

 

1~5月平均 19万9千円(夫婦2人分)。

うん、いいんじゃない?年金受給予測額≒20万円を目途に暮らすって感じで。

 

 

芋代。気になるので調べてみた。

 

1~6月中旬の合計 1万2千680円。

ふっ。多すぎるとか野暮なことは言わねぇでおくれ。

 

あ、そういえばこの額にはカボチャも含まれてゐるんだったナ。

オラがやたらカボチャを食べるのでAがぷりぷりおかんむりだったのだ。

「もうカボチャは芋にするからなッ!」

 

しかし何なんだ。

「カボチャは芋する」・・って。冷静さが失われてるだろ。

 

そういえば芋を単独で仕分けし始めたのもAがぷりぷりしたからだったなぁ。

「芋は芋にしてッ!穀物に入れんとって!分け分からんくなるからッ」

っておかんむりだったなァ。。。

 

 

てか、お菓子が多過ぎる気がするが。フツーかしらん?

てか、フツーってなんだよ?

 

そういえば。今後ジム代月1万円が浮くからほんとにギター教室いこうかな・・。ん、これメンタルアカウンティングの罠ってやつか?

 

 

衣無縫たおやめぶり資産運用

 

現時点のステイタスは

資産50億9千7百万ペチャソ。評価損益+30億ペチャソ。

 

オラも具志堅/セーンチャイもどきのsouthpawとして俄然 左うちわへの道を目指しているんだが、正解を選べているのかさっぱり分からんね~。そろそろ株も急落するするするすると囁かれつつ強いまんまだし。ありがたいけどさ。買い続けるべきなのかなぁ、国債の方が安全?・・分かんね~。ま、「小さく勝って小さく負ける」をモットーに。

しらんけど。

そういえば、亡母の豪ドル建 生命保険、先日の一周忌のタイミングで無事受領できた(受取人は妹)。母が最期まで気にしてたから何はともあれ損せずに済んでよかった。結果オーライだ。外国為替は怖いなぁ。

 

 

ふの計量

 

記録は継続してっけど、ほぼ自然観察状態だな。ま、いっか。

 

アル5勝17敗/ナッツ13勝9敗。

 

あれこれトレードオフはあるんだろうけど、食事間隔が長い方が胃腸にはいい感じがするナ(便通とか)。いっそ一日1or2食にしてみる?

 

 

さぁテ、

今日一日ガンバロ。

 

よい一日を!