10時40分頃「38度の熱がある」
と幼稚園から会社に電話
すぐ迎えに行き小児科へ
「インフルかもしれないから明日検査しましょう」とのこと
頓服もほとんど効かず
4月28日(火)
昨夜から38、39度台の熱が続く
頓服あまり効かない
義家に預けて仕事へ。
夕方4時頃小児科へ行きインフル検査
診察で耳の下が腫れてると言われる
結局インフルではなく
「おたふくかも?」ということで
抗生物質をもらう
明日は休みだから明後日もう一度受診することに
食欲なく水分のみ
トイレ以外は寝てばかり
39度台の熱が続く
4月29日(水)
相変わらず39度台の熱が続く
おたふくなら、髄膜炎になる事があるから、頭痛がしたら大きい病院受診するように言われたけど頭痛は無いよう
痛いのは耳の下の首辺り
赤丸部分が腫れてる

食欲なく水分のみ
トイレ以外は寝てばかり
夜11時半頃 嘔吐(緑色) 熱40.4度
首、脇に保冷剤をしたかったけど
ものすごく嫌がられ断念
冷えピタ貼るもすぐに冷えピタが熱くなる
頓服薬飲んでなんとか寝る
4月30日(木)
相変わらず39度台の熱
昨夜吐いたから抗生物質飲むの中止
朝飲んだリンゴジュース嘔吐
手足首に発疹、舌が白い
朝一で小児科へ
メモ紙に昨夜からの症状を書いて受付へ
受診の結果
「精密検査した方がいい」
と言われ、紹介状貰う
県立病院へ
おたふくだったら伝染るから
待合室ではなく、空いてる診察室で待機
先生の診察は
「見た限りでは川崎病かも」
かなり驚いた!
まさか我が子が…即入院。
血液検査
心、腹、首エコー
レントゲン
検査の結果
おたふくではない
肝機能が弱っている
白血球数が多い
血液中の蛋白が多い
リンパの腫れ部分に若干膿がある
高熱
発疹
充血
耳の下の腫れ
苺舌
(苺舌はまだ息子はなってないけどなってくるだろうとのことで)
川崎病確定
頭痛はないけど髄膜炎かどうか
背中の髄液を採って検査
痛くて泣きわめくから、と
私も旦那も待合室で待機…
…
…
呼ばれて行くと、息子は涙目
でも泣き声出さずにがんばった!そう
髄液採ったから2時間は上向いたまま動けない。
息子は寝てしまった。
病室の準備ができるまで待機