こんにちは、くわとろです。明けましておめでたうございます。

いよいよ2019年が始まりましたね。今年はいろんな意味で一歩でも前進できるようにせねばなりませんね。

元日からブログを書くのは意外と初めてだったりします。

 

今日は朝から動いていました。

初日の出を見るべく5時に起きました。大晦日は21時に寝てしまい、年が変わる瞬間は見れませんでしたw

気温もさすがに低かったので完全防寒してお出かけ。

途中のコンビニでホット飲料を買って日の出スポットへ。

選んだ場所は佐賀県の東脊振100周年記念碑がある展望台です。

着いた時は5人くらいでしたが、陽が昇る時には40人くらいになってました。

そして7時30分くらいでしたか、雲からサンライズです。

 

 

ここ10年以上年越しは職場でしたが、久しぶりの休みで初日の出も無事に見ることができました。

今年はいいことが続くように自分を高めていきましょう。

そのまま実家へ帰り、お昼過ぎまでまったりと。

いったんマンションへ戻りました。途中初詣に行こうとバイクを走らせていましたが、ものすごい渋滞でこの時は諦めました。

10分くらいで着くので時間をずらします。

17時過ぎまで寝てましてw、初詣へ出発です。

 

 

2019年初詣はここ、高良大社です。

一番近い神社なのでここに来るのは恒例行事になってます。

交通安全のお守りを買って引き上げます。この時からすこ〜し雨が降ってました。

明日から仕事始めなのでゆっくりできるのは今日まで。

なので3社参りをすませようと移動します。

次に来たのが、大善寺玉垂宮です。

 

 

ここへ来るのは30年ぶりくらいでしょうか。

日本3大火祭りの一つ、「鬼夜」が行われる場所です。

着いた時には売店も閉まろうとしていて、参拝者もちらほら数えるほど。

鬼夜の時も休みになったので、久しぶりに見に行こうかな。聖なる炎で清めてもらおう!

 

そして最後に訪れたのはここ、久留米成田山です。

ここは小さい頃からず〜っと初詣に来ている場所です。

 

毎年お参りに来ているけど、この階段は苦手ですw

夕方を過ぎていましたが、まだまだ多くの人が参拝していました。出店も出ていましたが、ここは我慢ですね(笑)

久留米成田山といえば、そう、観音像様です。

 

遠くからでもはっきりわかる観音像。

この地域でのシンボルになっていると思います。

像の中には螺旋階段があるので登れますよ。ぜひ、挑戦してみてください。

 

というわけで、一気に3社参りを済ませたので、明日からは今の穏やかな気持ちを忘れずに過ごしたいですね。

今年も宜しくお願いします。

 

それでは、今日はこの辺で。

くわとろプロジェクト