こんにちは!quartzです。

 

今回は、僕の設定とキー配置を説明したいと思います。

 

僕は、PC版のフォートナイトをやっているので、PCとPS4の直差し以外のの機種の方にはあまり参考にならないところもあるかもしれないので、ご了承ください。

 

最近PC版を始めたけど、設定をどうしたらいいかわからないという人の参考になれば幸いです。

 

設定

 

画面

 

描画距離は、中。

 

影、アンチエイリアスはオフで、

テクスチャ、エフェクト、ポストプロセスは、低でなるべく軽くなるようにしています。

 

その他は、Vsync以外はオンにしています。

 

ゲーム

 

感度は、自分で一番合ったものにしています。


 

HUDスケールを、少し小さくしていて、それ以外はほぼ初期設定のままです。

 

 

デフォルトでダッシュをオンにしていて、それ以外はほぼ初期設定となっております。

 

 

資材自動切り替え、消耗品を右側に自動ソート、リプレイをすべてオンにしていて、それ以外は初期設定のままです。

 

オーディオ

 

 

 

オーディオは、音量以外は初期設定のままです。

 

 

アクセシビリティは、色覚モードを、2型2色覚で、 

強度を6にしてあります。

 

理由は、安置(ストームの目の中)からストームの中が見やすいからです。

 

強度は、5か6くらいがちょうどいいので、お好みに合わせて設定してください。

 

キー設定

 

 

キー設定は、WASDで移動、スペースでジャンプ、左コントロールでダッシュ、

2でオートダッシュ、左シフトでしゃがむようにしています。

 

 

武器スロット系に関しては、収集ツールをホイール上、スロット1をホイール下、スロット2をホイール押し込み

スロット3を1(マウスのサイドボタン)、スロット4をF2(マウスサイドボタン)スロット5をV(マウスサイドボタン)にしています。

スロット3から5に関しては、サイドボタンがない人や、あるけれど少ない人には、あまり参考になりませんが、収集ツール、スロット1,2は、結構簡単に武器チェンができるので、ここだけでも参考にしていただければと思います。

 

 

建築中にしゃがむ、編集中にしゃがむは、必ず設定しておいたほうがいいです。

 

壁はF1、床は2、階段はF3、屋根はCに設定されています。

 

修理、アップグレードはH、回転がKと、少し届きづらい場所にありますが、僕はあまり使わないのでこれで大丈夫だと思います。

 

資材の変更、編集のリセットは右クリックです。

 

 

ピン、マーカーを設置は4、ほかは何も変えていないです

 

エモートは、Bで、最後のエモートを繰り返すが、Gに設定してあります。

 

 

編集がF、スロット上を左、下を右に設定していて、前のピッカーホイール(エモートを選ぶやつ)がホイール下、次のピッカーホイールがホイール上になっています。インベントリはタブキー、マップをMにしています。

 

 

いかがでしたか?

 

僕のキー配置は、癖が強いところがあるけれど、少しでも皆さんの参考になれば幸いです。

 

それでは、今回はここまでです。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

使っているPCのスペック

CPU intel core i5 2400s

 

GPU GTX470

 

メモリ 5gb

 

ストレージ Cドライブ SSD 120gb

       Dドライブ HDD 320gb

 

 

使っている周辺機器

キーボード E元素 USBゲーミングキーボード 青軸

 

マウス エレコム m-dux 50

 

ヘッドホン JVC STEREO HEADPHONES HA-RZ710

 

マイク TRUST GAMING MICO USB MICROPHONE GXT 212