駄菓子の好み | ママへの道

ママへの道

ママの愛する家族

17歳の娘と14歳の息子と旦那さんとの生活日記。

毎週木曜日は、絵本の日。読み聞かせをした絵本のことや、絵本の感想などを書いています♪

家族みんなと毎日笑顔でいられるように・・・ママの道を爆走するぞっ!!!


今日は、スーパーに食材を買いに行きました。
主人も一緒に。

何を食べようか、、、
何を買おうか、、、

と、話しながら、買い物。

普段は、一人で買い出しに行くことが多いので、
主人と一緒に行くのが、新鮮キラキラ

お菓子大好きな我が家。
お菓子コーナーは、一応、パトロール!!

そこで、久しぶりに駄菓子を買うことにしました。
なんか、私、急に駄菓子が食べたくなりまして爆笑

駄菓子を買うのはいつぶりだ〜?

なんだか、選びながら、心が踊りました照れ

なんとなく、100円分、書いました。笑

のし梅さん太郎?だっけ?
それだけ、ひとつ撮る前に食べちゃった。笑

子どもの頃から、買うものが大して変わらない気がする。

味の好みは変わらないのか?

思い出のおかげで駄菓子の好みが形成されたのか?

駄菓子を選んでいる間、
なんだかとても懐かしい気持ちと、
どうしよっかなぁ〜ラブラブというワクワクが照れ

100円で、こんな気分転換が出来たのかー!!
と、感動しましたお願い


うちの子ども達は、
そこまで駄菓子を食べて育ってないんだよなぁ、、、。
駄菓子屋さんとかもなかなかないしね。

主人の実家の近くにあった駄菓子屋さん(主人も子どもの頃通ったお店キラキラ)に、
連れて行ったこともあったけど、、、

娘は、そこまでワァ〜キラキラってならなかったなぁ。
「細々と駄菓子を買うより、
100円のグミ買うわ。」って感じ。笑

息子は、おぉーキラキラってなってたなぁ、たしか。
ビッグカツが好きだそうですニコニコ


遠足のおやつを買うときぐらいなんだよなぁ、
何円以内で買う。っていうのが。

ちょっと寂しいね。


小学生の頃の、100円分のおやつ。
そんなに頻繁に買っていたわけじゃないけど、
すごく楽しい思い出になってるんだなぁ〜と、
今日、駄菓子を買って思いました照れ