ほぼ無音!? be quiet!製ケースファン比較検証してみた! | 好きなことで生きたい!!

好きなことで生きたい!!

自分の好きなことの過程とかそんなことを紹介しているブログです!

テーマ:
こんばんは~

おひさしぶりです。色々と結構なんか買ったりしてブログでも書こうかなーとおもったけどちょっと時間が無かったから色々とパスしました。


で!今回は!ケースファンをまた買いました!

メイン機の為に14cm角のファンを買ったりとファンばっかり主に買ってますが今回はサブ機の静音性を高めるために静音ファンを買ってみました~~






















最近Be quiet!というドイツのメーカーから静音ファンが発売されたのでそれを購入してみましたぜ。





silent wings 2




パッケージ左には ハイエンド の文字。名前に サイレント
かなりの自信らしい。公式でほぼ無音を謳っています

お値段は12cm角PWMファンが税込みで3700円くらい。高えよ


ちなみに数値だけだと1500rpmで15dba程度の音。数値だけ見ると静かだ。
今の静音PCのCPUクーラーはkabuto2についてきた12cm角のファンです。
最大回転1300rpmで26dbaくらい。


パッケージを開けるとただファンをつけるだけでなく2種類ネジ止め部分を付けられるようになっていたぞっ





















下の部品がそう。1つが硬質プラスチックで1つが耐振ゴム。samuel17のネジが止まるのが耐振ゴムのほうしかつけられなかったからそっちを選択。



asrockのA-tuningを使って回転数を1200rpmに揃えて自分の耳で判断してみました。



感想だけなので文字にしか表すことができないが、

















































本当に静かだった







PCケースの側面板を外して1mくらい離れた場所に座っているが1200rpmなら無音です。ほぼ無音。

それに対してkabuto2ファンや他に試したvegas quad(これくらいしかPWMなかった)は1200じゃ回る音は聞こえるので更に回転数を絞らないと静かにはならないです。


1500にするとちょっぴり聞こえる。ほぼ無音運用するなら1200まであたりだとおもいます。
1000以下にすればもっと音はなくなります。
















公式のほぼ無音の ほぼ は保険をかけていたわけでなく

物体が回る=少なからず音がでるから 無音 と言うわけにいかない
っていう意味の ほぼ無音だとおもいました。






まわってるときのファンの線が綺麗








ケース全体についているファンが3つ4つくらいなら全部をこれにすることでかなり音は改善するんじゃないかなとおもいます。私は静音PCを作りたい方にはこれを勧めます。

ぶっちゃけ5つ6つとかでも静かにはなると思うけど値段が高い

普通に全面2つの背面1つみたいなスタンダードなケースでファンを取り替えしても
11000円くらいかかるところが痛い。

あとはもうひとつnoctuaも静音ファン売ってるけど色的な意味でいろんなPCケースにしっくり来るのはこっちだと思う。


ただ1つだけ、同じ回転数で音は静かだけど風量は確かめてみた感じ若干少なかった。

無音を求めてファンレスCPUクーラーやファンが回らない電源。ファンレス電源。買う人がいると思うが、ファンレスはかなり温度が上がりやすいです。

samuel 17をファンレス運用するとTDP65wのこのCPUでもアイドル60度とかいっちゃうので冷却性に欠けます。





が、このファンならそもそもファンがついてるのでアイドル時の温度も普通に安定(33度とか)
するし、音は無音に近いので熱にも強い静音(ほぼ無音)PCが作れると思うよ!


メイン機は部屋の扉閉めてても聞こえるって友達にいわれるくらいうるさいけどサブの静音PCは最近HDDからSSDにもしたので起動しているかどうかもわからんくらい静かになりました。


ちなみにこのbe-quiet! 電源ユニットもこのファンをつけて静音電源として売っているが、まあ高い高い。


be quiet! DARK POWER PRO 10 650W CM




4万円とかなんですか・・・・・

まぁたしかにさっきも言ったとおりファンが回らない電源であれば無音だが温度が上がりやすい。その面こっちは回っていて且つ静音性は抜群だとおもう。あとは値段だね頑張れ


まぁそういうことで、ほぼ無音っていう謳い文句は嘘じゃないってことでした!
noctuaのケースファンとも比較できればよかったけど比較のためだけに買うのももったいないので静音っていわれたら俺はとりあえずこれをおしときます。