SFメトロカード失効 | マナカのマイレージポイントをためるブログ

マナカのマイレージポイントをためるブログ

マナカ (manaca) のマイレージポイントをためます。

電話で見ると見にくいと思います。

先月、部屋の掃除をしていたら、未使用のSFメトロカードが出てきました。

SFメトロカード1000の写真SFメトロカードは営団地下鉄と都営地下鉄で自動改札機に直接投入して使えた磁気SFカードでした。2000年㋉㏭㈯にパスネットが始まってからはそのままパスネット対応カードとして首都圏のJR以外の主な鉄道事業者で使えるようになりました。

しかし、ICカード乗車券PASMOが普及したからという名目で、2008年㋀㏩㈭の終電をもって発売終了となり、ほとんどの鉄道事業者で2008年㋂㏭㈮の終電をもって自動改札機では使えなくなりました。その後も自動券売機や自動精算機では使えましたが、無手数料で払い戻すこともできるようになりました。ですが2015年㋂㏾㈫の終電をもって自動券売機や自動精算機でも使えなくなり、2018年㋀㏾㈬をもって払い戻しも終了してしまいました。→『「メトロカード」等の使用終了と残額の払い戻しについて』・『パスネット等(お取扱い終了)

2010年に小田急のパスネット対応カードを払い戻したときに、カードがもう1枚あると言いました。そのカードはすでに2015年に払い戻し(PASMOに残額移し替え)ました。手持ちのパスネット対応カードの残額はそれですべてなくなったと思っていました。

ところが先月に掃除をしていたら、存在を忘れていた未使用の常盤貴子さんのSFメトロカードが見つかりました。これは21年前に買ったものです。

SFメトロカード1000とケースの写真

まだパスネットが始まる前だったので券面にパスネットのロゴがありません。1000円分も残額があるのに、無効になってしまいました。大損です。そもそもなぜこのようなものを買ったのでしょう。営団地下鉄に無駄金を払ってしまった。

SFメトロカードの裏の写真

未使用なので、穴が開いていないし、裏面に使用時の印字もありません。台紙もついています。誰か欲しい人いますか❓️

関連記事