優勝候補のドイツを破ってベスト4進出おめでとう


正直1試合も見てないし男子に比べてほとんど興味もないけど応援してます。。。



北京五輪4位だったけど、あの大会は見てました。


ボールの競り合いとかきついところで踏ん張りなど、あの懸命な姿には心打たれた記憶があります。




辞めてから気づいたことだけど、サッカーって技術より頭とメンタルの方がより重要なんじゃないかと考えるようになりました。


現役時代はとにかくシステム、戦術、技術だけを絶対視してましたもので。根性論がとにかく嫌いでしたw


しかしここ数年日本人選手が世界で対等に闘っている選手を見ると、戦術理解度の高さや自己犠牲精神、協調性というのは他の国がマネできない参入障壁が高いストロングポイントになってる例が顕著です。


これまで巧いだけの天才と言われた選手がどれだけ消えていったか・・・


自分と同世代でも、妥協しないでストイックにサッカーを追求していった選手しか残ってない印象です。


欧州リーグで活躍している選手のほとんどはユース時代に目立った選手でない人が殆どです。


でも例外なく皆素晴らしい人間性と知性を兼ね揃えてます。



話しは変わりますが競馬で「夏は牝馬」という格言があります。


これは、そもそもサラブレッドにとって暑さは大敵なのですが、牝馬の方が牡馬より我慢強さ、辛抱強さが備わっているようで、夏はとにかく牝馬が走る事からついた言葉です。


今日も七夕賞は牝馬の6or7番人気かな?イタリアンレッドが勝ちました。間違いなくこの馬が勝つと思ってました!

だって外枠有利の馬場でで牝馬、ネオでハンデ52kgだよ?あまりにも人気なさすぎじゃん・・・


まぁでも「飲む、打つ、買う」は一切しないので馬券は買ってませんw


オレは暑さより冷房で体だるいです。。。


おわり