駆け足でしたが、名古屋にある「リニア・鉄道館」に行ってきました。
名古屋駅からあおなみ線に乗って、終点の金城ふ頭駅下車すぐです。案外あおなみ線の乗車時間が長くて25分程度かかりました。
中に入ると、早速シンボル的な車両が展示されていました。
新幹線試験車両の300Xです。その奥には超伝導リニア。
中に入れます。
そして、C62蒸気機関車の特急つばめ号です。
メカメカしいというか、迫力ある機械な感じがかっこいいです!
さらに中に入ると、懐かしい鉄道車両がたくさん展示されていました。さすがJR東海、東海道新幹線の車両がいっぱい!
0系新幹線。昔昔乗りました。
100系新幹線。昔乗りました。かっこいいです!
100系といえば、2階建!
のぞみ号として登場した300系。我が家ではのぞみ兄さんと呼ばれていました。
そして、みんな大好きドクターイエロー。
ずいぶん古い車両の展示もありました。
ED11電気機関車。大正時代の機関車のようです。
こちらは通勤型電車のモハ1形式。
車内の雰囲気、めちゃいいですね!
モハ52形式電車。流線形ですね!
車内の雰囲気も最高なボックスシートです!
クハ111形式の近郊型電車。普通の乗ってました!
国鉄型の特急車両も展示されています。
クハ381形式の振り子式電車のしなの号。揺れましたね!
キハ181形式の気動車特急。子どもの頃、山の中をゆっくり走ってる特急のイメージがありました。
鉄道系の博物館に来ると、ジオラマを見るのも楽しみです!
あさぎり号がいますね!
夜の風景も。
鉄道以外も見所満載です!
一部ですが、リニア・鉄道館を紹介しました!
とても楽しかったです!
リニア・鉄道館WEBサイト