クアドラミックスサウンドデザイン -29ページ目

クアドラミックスサウンドデザイン

春日部 岩槻区 音響 レコーディングの仕事してます

日本全国 タレント アーティストの音響 レコーディング 楽器レンタル業務
春日部 岩槻区 音響 レコーディング

QUADRA MIX SOUND DESIGN http://quadra-mix-s-d.jimdo.com

こんな晩御飯

豚ロースをとんかつ風に

クリスピーに揚げまして

キムチと野菜を混ぜたり

我が家のささやかな晩御飯

 

では〜

冷凍庫の在庫整理はハンバーグ

それと人参のグラッセを作ってとか

では〜

今回のライブで 目黒ゆがふで出会った店員の女の子

 

こちらは韓国インフルエンサー アイドル 

 

 

どこかで会ったるよねー

なんて会話から 思い出しまして

いやー似てる子って世の中いる物ですねー

3日目は代々木公園でのオキナワフェスへ

朝10時会場入り 生憎の空模様 雨さえ降らなければ野外は

盛り上がりますからねー

駐車場から 会場まで徒歩で

11時リハーサル開始

なんと 音響から楽器 照明までお知り合い

野外フェス会場 野外ステージって床下は

この様な工夫がされてます

我が地元春日部にある野外ステージはコンクリートの塊

災害時に何も役に立てないのよねー

おー数十年ぶりのトシ お互いに歳を取ってます

野外イベントステージ完璧です

三日間聴けたこの曲 好きだなー

 

屋台は沖縄の物ばかりですねー

オキナワフェス 来年も読んでくださーい

皆様お疲れ様でしたー

 

 

 

23時西大井タルマッシュから移動して

搬入 音響機材と物販

実はこの日 目黒ゆがふは満席でして搬入のタイミングが

難しかったー

さて翌日は14時入り

音響機材を1時間でセットアップしてリハーサルへ

この時間は沖縄三線教室も開かれていましたねー

リハーサル開始は15時からの1時間

店内も準備完了な雰囲気

 

 

伊禮俊一さん この曲から一気に盛り上がりました〜

オリオンビールの樽が 車じゃなければ呑んでます

満席を超えました 関係者も入れない始末と大盛況でしたねー

ご来場の皆さんありがとうございましたー

 

 

沖縄のアーティストのお仕事へ

年に数回 東京でライブを行っている 伊禮俊一さん

ライブでした 今回は3会場の初日

オリンピック会場を後に

西大井にある 沖縄料理のタルマッシュへ

簡単な音響セットでサウドチェック開始

会場入りして1時間のどたばた

とても良い会場です 

機材も充実です お店の方は音響がわからないので

ここは有るもので対応

リハーサル中には物販の準備も

伊禮俊一さんは 

インスタ YouTube ホームページと色々ありますよ

 

本番も大成功 物販も完売

翌日は目黒ゆがふでのライブ 本番終わり後はゆがふへ搬入へ

タルマッシュのタコライスは絶品でした

では〜

 

 

アプローチ練習場を紹介してもらいました

とてもかんしゃです

2つのグリーンは顔が違います

楽しめました〜

では〜

おばちゃんに唐揚げ定食を頼んでみた

てっきりラーメンかと思っていたそうで

家庭の味って久しぶりだったなー

では〜

タイランドでは 

大麻が合法化されて社会問題になっているらしく

恐ろしい事になっていた

今後タイランドはどうなるんだろう

治安が再び悪くならないことを祈りたいねー

 

では〜