クアドラミックスサウンドデザイン -21ページ目

クアドラミックスサウンドデザイン

春日部 岩槻区 音響 レコーディングの仕事してます

日本全国 タレント アーティストの音響 レコーディング 楽器レンタル業務
春日部 岩槻区 音響 レコーディング

QUADRA MIX SOUND DESIGN http://quadra-mix-s-d.jimdo.com

浅草での現場も後半へ

キャストに説明したり 

ミュージカルなどで使用するマイクの話とか

これはマイクを頬に固定するテープ医療用

本番も終わり誰もいない遊園地を歩ける訳でして

舞台はこんな感じです

帰りがけに夜空を

小腹を満たしに地元で

夜食

では〜

まあまあ何せ8日間も通い詰めだったもので

空き時間は浅草を堪能

浅草といえば天ぷら

こちらも老舗

外国人観光客が沢山入っていきましたねー

珍しいのでしょうねー

香りも抜群に最高

では〜

流石にこれは当時はなかったと思うなー

ひさご通りはお袋がよく利用していたと思う

当時の面影はこの衣料品店

ラーメン屋なんかもね

人力車なんかは 当時沢山いたんですよねー

懐かしい

では〜

浅草をのんびり

綺麗になった浅草

浅草東洋館有名な寄席ですよね

テレビには絶対に出ない芸人が・・・・・・

浅草らしいねー

花屋敷通り

レトロが満載

幼児専用コーナーまで

これに乗って喜んでいたのかー 

花屋敷のこれ 軒下をローラーコースターが通る

有名な話がありますねー

入ってみたかったなー

では〜

6月末から何故か急遽ミュージカルのお仕事へ

浅草花屋敷の花劇場でした

子供の頃大変お世話になった花屋敷です

50年の歳月でも今も変わりの無い

日本最古の遊園地

なつかしい

こんな風に50年ぶりに上から眺められる自分に感動しきり

気分は50年前へ

周辺は様変わりしていますが

一番怖かったお化け屋敷も健在

子供のころの目線で見ると楽しかった

アトラクションも有ったり

仕込み日の1日は長かったなー

では〜

親父のために肉と野菜で

まあまあご飯は自分だけ冷凍物で

昼はザルラーメンとか

猛暑の冷やし系のラーメンは最高ですよねー

では〜

日本の音楽シーンの現場の話し

英語圏ではない他のアジア地域では音楽産業が盛り上がっている

日本は蚊帳の外

色々な芸能界からの音楽シーンの生い立ちが

誤りを犯しているんだよねー

 

 

これに宿泊出来たのはもう一生涯ないだろうなー

 

では〜

 

いやー

コロナ時代前も無かった8日間12公演とは

人生初の初の経験でした

本当に朝9時から帰り21時と

よく通い切った物だった

まあまあ

事の発端は

音響を発注し忘れていたとか


では〜


この人の番組は本当に面白いですねー

 

では〜