早朝5時10分出発
ちょうど1時間で砂沼エリア
6時半頃の筑波山
コンビニでのんびり朝食の20分
1時間半で現地に到着 筑波国際カントリークラブ
狭ーいコースは日本でも有数の難所
皆さんと合流して8時スタート 狙いは右
幸先よくスタートと思えば右にキックしたボールは消息をたつ
このうちおろし右バンカー狙い 手前に落ちる予定が
バンカー直撃だったり
パーでセーブとかもあり
景色を眺める余裕の中 いつもの罠にハマって
でも健闘したなー47
ランチは タラレバの会話の中美味しいハンバーグ
後半は欲張ってスタート
コンクリートの柱が無数見えるのは当時のゴンドラの名残
筑波国際は50年の歴史
なんでもその当時はゴンドラで下まで降りたとか
リフトなのかゴンドラなのか定かでは無いのですが当時を知ってみたくなります
さていきなりストレートの打球は突き抜けてOB
この日は飛んで無いと思っている球は全てロストしてきました
標高が高いとかが一因らしい 赤い木の右を抜けましたー
右裾の狙いは成功とか
クリークまで届かないはずがクリークに捕まって
バンカー超えしてワンオンとは行かずしかも3パット
みなさんありがとうございましたー
自信が着きましたー とは言え98点
アイアンとアプローチで凌げたのが救い
120が出てもおかしくなかったコースでして
同伴のお二人は80代前半と勉強になりましたねー
高麗芝も勉強になったなー
また次回によろしくお願いしまーす
では〜