こんにちは!
魔法のキュットスリムです
お正月が過ぎ、気づいたら体重や体型が変化!
という方・・・私だけじゃありませんよね(笑)
お正月はお酒を飲む機会が増えたり、夜更かしをしてしまったり
ダラダラとした生活を送り、気づいたらテレビをみながら、ながら食い・・・
などなど、体型が変化してしまう要因がたくさん
それにおせちは塩分を多く含み、むくみの原因になりやすいです。
そんなむくみや体重増加は放っておくと蓄積されて、元に戻らなくなってしまいます
お仕事や学校が始まり、いつもの日常のサイクルに戻った今
しっかりと体重・体型も元に戻しましょう
そこで気をつけたいのが『摂取する食材』。
積極的に摂取したいのがカリウム・クエン酸・ビタミンE・サポニン。
◎カリウム
体内の水分代謝をスムーズにしてくれる働きがあります。カリウムを多く含む食材は
食品:バナナや海草類、ナッツ類、きのこ類、ホウレンソウなど。
◎クエン酸
疲労回復効果のあるクエン酸は、代謝を促進する作用があるため
むくみも解消してくれます。
食品:レモンやグレープフルーツなどの柑橘類
◎ビタミンE
体内のナトリウムを尿中に排出してくれる働きがあり、
食品:アボカドやモロヘイヤ、プルーンなど。
◎サポニン
体内の水分量を調整してくれる働きがあります。
食品:きゅうりや、牛蒡、小豆、にんにくなど。
上記を多く含む食材はむくみに効果があります。
カリウムを多く含んだ簡単レシピをご紹介
・アボカドとトマトを一口サイズに切り、ゴマ油とレモン汁を加えて和えるだけのマリネ
・レンジで加熱したエリンギとオリーブオイル、醤油、おかかを和える箸休め
・胡瓜にキムチを挟むだけのおつまみ など。
ほかには、いつもの食事にアボカドをプラス。
小腹が減ったらアーモンドやプルーンをパクリ。
お水にレモン汁を入れる。などなど、、、、
むくみに効果のある食材を毎日少しずつ摂取するだけで
みるみるとおなかや脚がスッキリ
むくみは放っておくと重大な病気につながってしまう可能性もあります。
日頃から意識して、むくみ予防をしておくことがとっても大事ですよ