近くの公園での エナガさんの子育ての続きです

 

巣立ちが遅い感じでした

給餌(5月9日)

見にくいですが 雛が2羽見えます

 

これは 雛が3羽見えます

 

5月10日・・まだ 巣立ってません

 

5月11日・・・一日中強風の日

巣の入口は壊れた感じで 雛の姿がありません

 

早朝に巣立ったのかもと 廻りの木々を探すと ようやく 強風の中 微かに チー チー チー と鳴く声を確認

(画像では 枝は止まっていますが 猛烈に揺れている枝が 少し緩んだ時に撮ってます)

 

しかし 鳴き声はすれど 探しても探しても姿は見えません

 

チラッと見えた 親鳥さん

子育てでお疲れの姿です

 

一瞬・・・ようやく巣立った雛を・・

結構 立派な姿です

巣立ちまで 時間がかかったせいでしょうか

 

そして この子を発見

 

親鳥さんから 餌を貰っています

この条件では 奇跡的な出会いです

 

今度は右側から

 

枝は常にグラグラ揺れています

可愛い幼鳥さん・・頑張っています

 

今度は手前から給餌

 

チー チーという鳴き声から 廻りに5羽以上は居る感じですが この2羽以外は 強風と繁みで発見不可!

気温も上がっているので エナガ団子にはなりません

 

撮れるところに来てくれたのはこの子だけ 

 

この可愛い幼鳥さんに 感謝

 

4月初旬の巣作りから 巣立ちの日までの観察でした

公園で遊ぶ子供達や 親御さん達には 公園の真ん中で ボーッと上を見て立っている変な人 と思われていたことでしょうね(笑)

エナガさん 来年はどうでしょう・・・・?

 

ご訪問頂き有難う御座いました