今日はちらし寿司の日 | ペンギン歩きのトコトコ日記

ペンギン歩きのトコトコ日記

トコトコ歩いて 見つけたものを書き留めていきます

ちらし寿司の具、何が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう
岡山の 祭ずしです。先週作った

私 岡山には 全く親戚がいなくて
社会人1年生の時 同期の友達のお母さんが
「家で作ったお寿司どうぞ」ってくださって
キレイで美味しすぎてびっくりした思い出があります
それで 家でお寿司って作れるんだと思い
彼女のとこは 遠すぎて中々行けなかったので
自分で試行錯誤して 作り続けてます
今はこんな感じ

岡山ではちらし寿司じゃなく 祭ずしっていいます
この祭ずしの由来は
むかし 殿様が 庶民に贅沢禁止というお触れを出したそうで
そこで庶民は 

具材を酢飯の下に隠し、質素であることを伝えるため。

本来は具が底に敷き詰めてあり、酢飯だけが見える状態で
食べるときにひっくり返していた。

殿様や侍に対して、「庶民は祭りのときも質素な生活をしてますよ」アピールをして、殿様や侍が去ったあとに、ひっくり返してたくさんの具がのった寿司を食べたという

そういう言い伝えが有ります

 

今は 殿様いないので 派手です(^O^)

白いのはサワラの酢じめ 赤いのはイクラと紅しょうが

錦糸卵の下の酢飯の中は

ガラエビ、藻貝、高野豆腐、人参、干し椎茸、刻み穴子が

酢レンコンなどが入ってます

これらを 何十年も考えて自分で作ったのがコレです

酢飯の作り方が それこそ誰にも教われないので

色んな 既製品混ぜたりして使ってます

今年やっと おいしい酢見つけた


ホステス時代は 同じお客さんの会社に
何年も呼んで頂いてたので
コレと おでん作って参加させて貰ってました
が・・・夜桜の河原にはもう行けないので
最近は 頑張って作っても子供と孫しか食べる人がいません