六本木の裏路地に佇むプチイタリアン,オステリアナカムラ。
ミシュランには載っていないけれど,自分的にもっともっと信頼してるザガットサーベイなどでよく取り上げられる,自分的にかなり行きたかったお店。
これまで何度か予約で振られていましたが,やっと訪問できました。
シェフのご主人と,サービス担当の奥さんで運営するがっつり食べられる正統派のイタリアン。
一品一品のボリュームがかなり多めなので,是非大人数で訪れたい店。
メニューはすべてカウンター上の黒板に書かれているので,そこから選ぶスタイル。
日によってないメニューもあるが,ドリンクオーダー時に奥様が教えてくれます。
この日は全部揃っていて,一安心。
前菜を二品に,パスタ,メインを一皿ずつの注文でお腹一杯になれる。
それでも食べすぎたくらい。
メニュー構成はいずれも奇をてらうことのない,シンプルに作られたイタリアン。
シンプルな中にも初体験の焼きテリーヌや,イカ墨を練りこんだ手打ちパスタなど,小さなひねりを忘れない料理が提供される。
どの皿も素晴らしい内容で,すっかり満足させてくれた。
ワインは,スプマンテとグラスは白赤1杯ずついただいた。
リストは拝見しなかったけれど,もう少し種類が増えると嬉しいかな。
今回注文したメニューは以下のとおり。
お通し代わりに提供されるアツアツのパン。
フリーコ。
じゃがいもとチーズを練ってうす焼きにして焼きあげた料理。
ヴェネトの料理とのこと。
ちょっとお好み焼きみたいな雰囲気,ジャガイモの風味が嬉しい。
レンズ豆と牛ほほ肉の焼きテリーヌ。
焼きテリーヌなんて初めての経験,カリカリに焼き上げられた表面と,やわらかな牛ほほ肉,アクセントのレンズ豆のコントラストが素晴らしい。
これ,二皿に分けられた後の写真です。
テリーヌを食べ終えた後辺りから胃の容量に不安が。。。
蟹とポロ葱の手打ちパスタ。
口に含むと,ふうわりと広がるカニの風味を,イカ墨とトマトの酸味が引き締めてくれる,やさしい味わいのパスタ。
日本人なら絶対に好きな味。
カニを使ったパスタというと,クリームソースなどカニ風味を前面に押し出した料理が多いが,
いい意味で予想を裏切ってくれる料理。
ドーン!待ってましたー。
メインの岩中豚のグリル。
豪快に焼き上げた,文句なしの正統派料理。
ジューシー柔らかな豚には言葉も出ない。
時間の都合で食べられなかったが,デザートももちろん用意されています。
料理もさることながら,人によっては気を悪くするかも,要点のみを伝える,サービスも骨太なお店。
それも真剣に料理と,夫婦だけでサービスをすることにこだわっているからこそ。
料理の地方をちょっと強面のシェフに聞くと笑顔で教えてくれる。
どことなく,お気に入りのひとつ「フレーゴリ」と似た空気を持ったお店。
こりゃ,再訪必至です。
オステリアナカムラ
http://www.osteria-nakamura.com/contents/index.html
東京都港区六本木7-6-5 六本木栄ビル2F
18:00~24:00(L.O22:30)
月・第2日曜定休
予算:7,000円くらい