今日はフランスワイン。ボルドー地方。
これまでは総論的な部分でしたが、今日からワインの地区ごとの勉強を詳細にやることになります。


ボルドーはこの講座の中でも一番大変な地方の一つ。
覚えることが本当にたくさんあります。
こんな調子でこれから復習間に合うのだろうか、とっても不安。

さて、今日飲んだワインです。

・ACペサックレオニャン グラーブ地区産 白ワイン(ソーヴィニヨン・ブラン) 若々しいゆたかな酸が特徴の早飲みタイプ

・オーメドック 赤ワイン(CS50%、メルロー40%、他10%) 果実味豊かな、若々しい赤ワイン

・ACポムロール ポムロール地区産 赤ワイン(メルロー70%、CF20%、他10%) 濃縮感のある果実味が特徴 飲み頃の赤ワイン

・シャトーデュコア ソーテルヌ産s路ワイン(セミヨン80%、SB10%、ミュスカデル10%) 濃縮した甘みが特徴


ソーテルヌが美味しかったです。
やっぱり甘口が好きなんだな~。


ワイン受験④