今日で7回目なんて、早すぎます。
スペインは意外にも?ブドウの栽培面積は世界第1位、ワイン生産量は世界第3位というワイン大国。
スペインワインというと真っ先に頭に浮かぶ人は少ないと思うのですが。
昔はテーブルワインが多かったそうですが、最近になって生産技術の向上が目覚しい地区。
格付けが6つに分かれているのも大きな特徴です。
スペインワインは「買ったときが飲み頃」という志向があるため、ある程度熟成されてから販売されます。
これまでスペインワインを飲むと美味しいと思うことが多くて、いい印象がよかったんだけれども、
これはその影響なんでしょうね。
脚や余韻も強めのものが多かったし。
テイスティングをしても、やはりスペインワインは好みです。
シェリーは未熟な自分にはちょっときついかな(^^;
今日飲んだティオペペはキールの代表作。
今日飲んだワイン
①CAVA モンテスキウス カタルーニャ州産 スパークリング 爽やかな甘みと後味の苦みが特徴
②D.O リアスバイシャス ルスコ ガリシア地方産 白ワイン 爽やかでフレッシュな果実味 後味に苦みと塩味が感じられる
③マルケス・デ・リスガル リオハ産 赤ワイン ボディはしっかりしているが渋みも軽くまろやか タンニンもこなれていてクセがない どことなくボルドーっぽい
④ティオペペ アンダルシア産 シェリー 特有の強い香り。 石灰、ナッツや白カビの風味が感じられる
今日は株が激しく下がりました。
寄り付き途中の、トヨタはじめほとんどの銘柄が
ストップ安
なんてありえない事態見て、寄り付き買いを決意ですよ。
そりゃそうでしょ、いくらなんでも下がりすぎ。
ってことで、軽く回転して小遣い稼ぎ。
しかしいきなりの円高進行、国際優良銘柄は戻りに時間かかるかもね。
BRICS関係もどーなることやら。
さてさて車が変わりました。
純正スポーツカーに、バージョンアップです。



