今日はバレンタインデー!
が、会社をとっとと退社した舎弟の向かう先はワイン教室。
案の定、男性は自分ひとり
いい加減チョコ会社の戦略にはまるのはやめようよ~、なんつって。
今日のテーマは
イタリアワイン
国民性が表れているのか、とても個性の強いワインが多い。
ワイン法の下に、格付けがされているけれども、この格付けは「美味しいワイン」というよりは、
「昔からのその地域の特徴を現したワイン」といった色合いが強いというのが大きな特徴。
ワイン単体で味わうというよりは、料理と合わせて完成するように作られているワインが多いようです。
ということで、昨日飲んだワイン
・GAVI ピエモンテ州産 白ワイン フレッシュな酸味が強い 早飲みするタイプ。
・ソワヴェ・クラシコ ヴェネト州産 白ワイン 軽い甘さ、芯の強さを持つ 白にしては珍しく余韻が長い
・キャンティ・クラシコ トスカーナ州産 赤ワイン スパイスの香と濃縮した果実味をもつ
・バルバレスコ ピエモンテ州産 赤ワイン 酸味と渋みをもつ 余韻が長い
そして、今日はバレンタインということでチーズを出してくれました(パチパチ)
終わった後は、ソムリエ資格を持った方々の飲み会に乱入して
美味しいワインをいただきました。
軽く30分のはずが、気づけばタクシー帰り(^^;
そしてチョコの代わりに、たくさんの誉め言葉をいただいて恐縮でした・・
最後に、こんな舎弟にチョコをくださった皆さん有難うございました。
1ヵ月後に乞うご期待!
・・・と思ったけど、お返しはやはりラーメンかな(笑)