ワイン教室に行ってきました。

スポーツクラブは行ってるけれど、こういった習い事は高校生以来かな。

初心者もいいところなので、初級講座を狙ってみるも大体のところは1月開講で間に合わないし、雰囲気も知らずに飛び込むのもどうかなーと思い、見学も兼ねてワンデーレッスンに。
ワイン教室とチーズ教室をかねているといういい感じのレッスンがあったので、お試しです。

今回はスパークリングとシャンパーニュ、泡もの中心に。

ワインもチーズもそれぞれ3種ずつ、趣の違うものをいただいて、食べながらレクチャーという形式。

値段は分からないけれどよく選んでくれているようで、どれも美味しかったです。

チーズも、口の中に入っている段階でワインを飲むと全く変わるんだな。


参加者少なめで、アットホームな教室。

質問もしやすい雰囲気でいいかも。

ちょっと考えてみよう。


飲んだワイン

・ミゲル トーレス ブリュット チリ産スパークリング

・クリスタリーノ カヴァ ロゼ ブリュット スペイン産ロゼスパークリング

・ムタルディエ カルト ドールブリュット フランス産シャンパーニュ



食べたチーズ

・サヴァラン フレ フランス産(主にノルマンディ) フレッシュタイプ

・ラングル フランス産(シャンパーニュ) ウォッシュタイプ

・バラカ フランス(主にイル=ド=フランス) 白カビタイプ


終了後も、ちょっと残って常連さんが持ち込んだワインをいただく。

噂には聞いていたけど、これは酔っ払いますね。

でも楽しかった、考えてみよう。


ワイン教室1

ワイン教室2

ワイン教室3

ワイン教室4