きゅーてぃのぶろぐ(執筆:QTbomber) -7ページ目

きゅーてぃのぶろぐ(執筆:QTbomber)

VOCALOIDで曲を作って、ニコ動に投稿している、
QTbomberこと、きゅーてぃのブログです。
世で言われております、ボカロPのおひとりさまの、文章群です。

http://www.nicovideo.jp/mylist/53345328

てなわけで!!!

新作は、10.25(木)!

ハロウィンです!

夕方17時です(たぶんw)!

で、意味もなく、今朝もこんな画像を作ってしまいましたww
$きゅーてぃのぶろぐ(執筆:QTbomber)

以上だぜ~
てなわけで、いよいよ新作!
今週、投稿いたします!

おそらく木曜ぐらいです。
おそらく25日ぐらいです。

前作から、5か月もたってしまっておりました(笑)

で、意味もなく、こんな画像を作ってしまいましたww
$きゅーてぃのぶろぐ(執筆:QTbomber)

以上だぜ~。
アレンジで参加した作品が、うpされました!!!

セシルさんと舞虎さんの歌ってみた企画です。

曲は、蝶々Pさんの「ラブアトミック・トランスファー」。

どすどすドラムを打ち込んで、
ユーロロックにしてしまいました。
アレンジ許可くださった蝶々さん、有難うございました!

【ニコニコ動画】【バンドアレンジ】ラブアトミック・トランスファー【みんなでコラボ】


素晴らしい原曲は、コチラ!
【ニコニコ動画】【初音ミク】ラブアトミック・トランスファー【オリジナル曲】


QT初の「参加しました」系の作品となりました。

よろしくべいべえええええ!

ジャンジャン<了>
アメブロを始めて、
今日で1年になりました。

最近は、書く頻度が、
限りなくゼロなんですが…(笑)

なんと申しますか…
ブログを書く、という行為が
いつも優先順位の7番目くらいなもんで、
なかなかココに辿り着きません(笑)

で。
ブログは書かない、
ピグにはハマる、
という王道を歩んでいる
今日この頃です!

最近はエダマメの収穫と
遺跡の発掘にいそしんでおり…。

それはそれでおつなものでw

とはいいながら
ボチボチ書いてまいりますんで、
また覗きにお越し頂ければ幸いです。

てなわけで、
アメブロ1周年、記念投稿でした!

ジャンジャン!

大阪を台風が直撃するかもしれない。
てなわけで、早く家に帰りついてしまいました。
さりとて見たいテレビも、さほどなく。
ついつい、大好きな映画をDVDで観てました。
今回は、そのおはなし。


映画「或る夜の出来事」It Happened One Night(1934年)
監督:フランク・キャプラ
脚本:ロバート・リスキン 原作:サミュエル・ホプキンス 音楽:ルイス・シルヴァース
出演:クラーク・ゲーブル、クローデット・コルベール
※アカデミー賞主要5部門受賞の作品
作品賞、監督賞、主演男優賞、主演女優賞、脚色賞
きゅーてぃのぶろぐ(執筆:QTbomber)

この映画、とても好きで、もう何回も観てる。

おそらく今のドラマや映画やアニメからしたら、
何の変哲もないボーイミーツガールストーリーだと思う。
でも、シチュエーションや間合いや、
そして、もちろんセリフが、粋で秀逸で可愛くて。

ある大金持ちのお嬢さまと、新聞記者のおはなし。

押し付けられた結婚が嫌でしょうがなかったお嬢様が、
式を挙げてたお船から、逃げ出す。海へ飛び込む。
着の身着のまま。無一文。

向かった先はニューヨーク。
好きで好きでしょうがない彼がいる元へ。
慌てたパパは懸賞金を出して娘を探し始める。
新聞なんかにも、記事が、ばーんって出てる。

お嬢様は、追っての目を盗んで、なんとか終夜バスに乗り込む。
そのバスに、たまたま乗り合わせた新聞記者。
そのふたりは、たまたま隣合せに座ることになり…

そんな風に、この物語は始まります。

ヒッチハイク、夫婦を装った喧嘩芝居、間違った肩車、
バスの中の歌、都合3回登場するジェリコの壁…
名シーンは数え切れない。というか全篇名シーン。

ふたりの距離が、
ひかれあいながら、だんだん縮まっていく。
そのプロセスを織り成す絶妙な会話が
たまらなくいい。

そんで、彼女のパパってのが、またすごくいい味を出す。

数えてみたら、かれこれ80年近く前の公開。
ですが、今夜観ても新鮮だった。

或る夜の出来事-DVD-フランク・キャプラ(421円) http://www.amazon.co.jp/dp/B004NR1A6O/ref=cm_sw_r_tw_dp_Xgj4pb0Q5DWE3

いまでもラブコメのお手本になってる作品のような気がします。

粋な会話、本篇で、ぜひ!

てなわけで、台風一過の大阪で、ぶろぐにまで書いてしまいました!

ジャンジャン(了)




「観覧車」を投稿したのは去年の今日。
ちょうど一年前。
ついこないだのようでも、
とてつもなくむかしのようでもある。

ボカロ曲をニコ動に投稿しはじめてから、3作目と4作目がこれ。
2作同時でした。

初めてオリジナルイラストを描きおろしていただいた作品でもあり、
感慨深いものがあります。

イラストのあさりとこさん。
ピアプロの作品が好きで、
初投稿の「STARDUST」の時に、使わせていただいた方でもあります。

ポケモンやアイマス、lb、そしてボカロが大好きな、
青森に住んでいるとこさん。

描きおろしの依頼をしたのは、
3月も終わりかけの夜のことでした。
たしかテレビで
金八先生最終回スペシャルをやってる最中でした。

で。

そのお返事は、
思いのほか、思いがけないくらい、
すぐに頂きました。
「描いていただける」とのお返事でした!
めちゃくちゃ嬉しかった。

金八先生最終回スペシャルの
エンディングの頃でした!


ほどなくして、やりとりが始まりました。
メールでのやりとりでした!

すぐにわかったのは、
ふたりとも、コラボ制作が初めてだということ。

ちょっとホッとしました。
かなりホッとしました。

そして、そのうち。

「いま、メールいたしました」なんていうご連絡を、
ツイッターのダイレクトメッセージで、
どちらからともなくするようになり・・・。

メールが届くたびに、
によによしながら開いてたことを
とてもよく覚えております。

4月、5月のころは、青森も、まだ揺れることが多くて、
「揺れた。大きかった」みたいなツイートを見るたびに、
なんかどうにもできない、
やるせない気持ちになってたことを思い出します。

ちょっと音源が進んでは、メールをお送りし、
ラフイラストが出来たからと、メールを受け取り。
交換日記とか、音ゲーの回覧ノートみたいな間隔でしたが、
でも、共に闘ってたあの感覚は、
今まで経験したことのない、
不思議で得難いステキなものでした。

ふたりともなぜか、その当時は、
スカイプを使いこなせなかったから、という偶然が
織りなした時間と空間だったのかもしれません。

ニコ動やピアプロやボカロやツイッターがなかったら、出会うことがなかった。

これもまた不思議なことです。

が、
もしかしたら、
生まれたときから決まってた運命だったのかも、と思ったり。

観覧車のように、ぐるぐる廻り続けてるのかも、と思ったり。


実は、とこさんとは、未だに話したことがありません。
正確に言うと、とこさんの声を聞いたことは、ありません。
(とこさんは、ニコ生で声QT体験済みですが…)

それが、イマドキなのかもしれません。


いくつもの恋のたびに
「これが最後の恋だ」と
思えるくらいならまだ
若いかもしれないね
(観覧車 ~遅い版~)


もしかしたら、いつの時代も、
恋してる気持ちと、不安な気持ちは、
背中合わせなんじゃないかな…
というのが、この歌のモチーフでした。

彼女は、今を、
彼は、これからを。

揺れる気持ちは、
恋の原動力のような気がします。

何はともあれ(笑)

「観覧車」投稿1周年。
あれから1年たちました!

これまでも、これからも。

ということで、
以上とりとめもなく、QTでした!
ジャンジャン!

【鏡音リン】観覧車~速い版~【QT×とこ】


【鏡音レン】観覧車~遅い版~【QT×とこ】


きゅーてぃのぶろぐ(執筆:QTbomber)

(了)
わああああああ!
ニコカラ作ってくださいました!

「サイドステップ・ラブ」

もうホントにホントに嬉しいです!

off vocalはコチラ! http://www.nicovideo.jp/watch/sm18075760


on vocalはコチラです! http://www.nicovideo.jp/watch/sm18075717


あきらさん!
ホントに有難うございます。
ニコカラを作っていただけるって、もうめちゃくちゃ嬉しいです。
感謝感謝のQTです。
よっぺさんも、涼さんも喜んでます!

ちなみに、原曲PVはコチラです!
【鏡音リン】サイドステップ・ラブ【QT×涼×よっぺ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17705897




涼さんのマイリスト


よっぺさんのマイリスト


てなわけで。
ニコカラみながら、サイドステップ・ラブ、歌ってまいります!

でわでわ(了)
いつのまにか、あっという間に忘れてしまいそうなので・・・
観たり聴いたりしたものを書きとめることにしました。

てなわけで、最近観にいったお芝居のことなどから(笑)

彩の国シェイクスピア・シリーズ第25弾『シンベリン』
演出:蜷川幸雄 作:W.シェクスピア 翻訳:松岡和子
出演:阿部 寛、大竹しのぶ、窪塚洋介、勝村政信、浦井健治、瑳川哲朗、吉田鋼太郎、鳳蘭

泣く子もだまる蜷川さん。世界のニナガワ。鬼の蜷川・・・
数々のコワそうな形容詞で表される蜷川さんのシェークスピア。

これぞ舞台!これぞ演劇!これぞ空間芸術!

蜷川さんのシェークスピアは、じゃじゃ馬馴らし以来の
2度目でしかありませんが、やっぱりそう感じました。

例えば。

開演30分前ぐらいに、入場したんですが、
座席はどのへんかなーなんつって、劇場の中に入ると、
もう既に、幕の開いた舞台に、演者らしきひとたちが、
7、8人いる。

よくみると、どうやら、それは楽屋の中のようで、
鏡がズラっと20台ほど並んでる。
化粧道具やらも鏡台にある。

ドウランをぬってるひともいれば、
ストレッチをしてるひともいる。
なにやら談笑してるひともいる。
照明さんらしきひともうろついたりしてる。

そんで、みんながみんな、
トレーニングウェアというか、
練習んときに着てそうなラフな格好をしてる。

練習ん時に、
みんな蜷川さんに何て怒鳴られてんだろーな。
あー。もー開演まで10分切ったなーなんて、
ぼんやり舞台を眺めてたら・・・


勝村さんがふらりとあらわれ、
あっちへふらふら、こっちへふらふら。

あー。
これだんだんみんな出てくるんだ。そーなんだ。
って思ってたら、

窪塚さん出てきました。
おー。
鳳蘭さん出てきました。
はー。
山本くん出てきてました。
あはん。
次々に、いろんなひとが
出てきます。

そして。
そして。

阿部ちゃーん!

阿部ちゃーん!わわわああッ!

うおおおおおおおおお!
阿部ちゃんやああああああああああ!

うおおおおおおおおおお!

既に、こーなんていうんでしょか、
否が応でも、客席のテンションがあがる。

待ってるものが
でてくるわけですから!
次々と。


ていねいな前戯みたいです。

で。

阿部ちゃんです。
背高いです。
濃いです。
オーラでまくってます。

で、みんながみんな、トレーニングウェア。

おおおおお。

しかし・・・
一体、どんな始まり方をするんだろーと、
気になり始めました。

そのときです。

ようやくです。

ブザーが鳴るんです。

「まもなく開演です。
ロビーにおいでのお客様は
客席におもどりください」

みたいなアナウンスが流れるんですね。

でも、みんなトレーニングウェア。

で。

ほどなく。

2度目のブザーが鳴る。

あ。ほんとに開演だ。
始まる・・・

って思ってたら、
好き好きにたたずんでた役者のみなさんが、
横一列に並ぶ。
ずらっと並ぶ。
真ん中は、阿部ちゃん。

圧巻の横一列。

それだけで既にかっこいい。
アドレナリンがふきだす。

そして、
舞台の役者は、
ひたすらたたずむ。
無言。
前を凝視。

で!

拍子木の音が、
カーーーーンって鳴る。

その瞬間!

瞬間。








舞台衣装に早変わりしました。









瞬間でした。

全員です。




場内の鳴り止まない拍手
たたずむ横一列。





どーです?
このいきなりカーテンコール状態!


このあとの芝居も終始
エンターテイメントに徹してました。

蜷川さんのシェークスピア、
また行きたいです。

きっと新しい驚きを
考え続けてらっしゃるはずです。

蜷川さんと同じ時代に
いられる幸運を
また実感しに
劇場へ足を運ぼうと思うわけでした!

てなわけで、
ボクは、先月5月7日(月)18:00開演、
大阪梅田のシアタードラマシティの公演を
観にいったときの雑感でした。

ちなみに、
埼玉県芸術文化振興財団のホームページに公演情報は満載です↓
http://www.saf.or.jp/arthall/event/event_detail/2012/p0402.html

よろしかったら、コチラもついでに… http://www.nicovideo.jp/watch/sm17705897

ジャンジャン!(了)
2,525再生!!

【鏡音リン】サイドステップ・ラブ【QT×涼×よっぺ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17705897




お聴きくださったみなさん、
ツイートくださったみなさん、
コメントくださったみなさん、
マイリスくださったみなさん、
mp3とかで聴いてくださってるみなさん…

ホントにホントにみなさん!
有難うございます。

これからも、みなさんに届きますよーに!

取り急ぎ。感謝感謝のQTでした!べいべッ!

【鏡音リン】サイドステップ・ラブ【QT×涼×よっぺ】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17705897

きゅーてぃのぶろぐ(執筆:QTbomber)

ジャンジャン(了)