読者の中でも、一度は自分の思うがままを
実現した趣味部屋(ホビールーム)を
作ってみたいと思う方は少なくないでしょう。
理想とするホビールームというのは
もちろん人それぞれ。
レイアウトを軸とするのか、
はたまた 1:1 スケールで実物の
ような運転台を作ってしまうのか?
その違いを、見ているだけでも、
参考になる点や目を惹く
オイントは、数多くあるでしょう。
今回は、そんな毎夏恒例の「ホビールーム」を大特集。
博物館のようなシュミレータールームを実現した方から、
0ゲージの楽園、店舗としても、
活用した例や、窓辺を中心に
部屋を作った方まで、
実例写真とともにご紹介していきます...。
====================
【お宅に運転台!
YouTuber でんちょくさんの
お宅探検】
現役鉄道マンYouTuberとして活動する
でんちょくさん。
自宅に運転台を作り、
超本格的な「大人の電車ごっこ」を
テーマに様々な動画を配信しています。
その傍らでは、自作運転台とその周辺機器を
「でんちょく電機」ブランドで
受注販売もしています。
今回は、ある種 1:1 スケールの
模型ともいえる運転台が鎮座する
でんちょくさんのお宅に伺い、
より深く”探検”
してみました...。
備考:この内容は、
2025-8-21
発行:NECO PUBLISHING
「RM MODELS」
より紹介しました。