地磯に、やってきました...。
今日は、「タイラバ」で、おかずを、
狙ってみたいと、思います。
(解説)
今日の海は、ちょっと、濁っている
気がします!
ビュ~ッ!
初めに「タイラバ」を投げましたが、
当たらないので、
次は、「MKリグ」を
投げてみます!
(解説)
MKリグは、釣りにおいて特にヒラメやマゴチを狙うために設計されたリグです。このリグは、シンカーとフックが固定されている構造を持ち、根掛かりを回避する能力に優れています。具体的には、シンカーが直接ボトムを捉えるため、ボトムをしっかりとトレースでき、根掛かりを最小限に抑えることができます。また、MKリグはコストが安く、様々なポイントで活躍するため、特にサーフや港湾などの根掛かりが多い場所で効果を発揮します。
ビュ~ッ!
1度、つつかれましたが、結局、
何も、釣れないので...
川に、やってきました~
川に、やってきたら、川岸に
魚が、干からびています。
せっかくなので、この干からびた
魚を餌にして、
釣りたいと、思います...。
ビュ~ッ!
「スズキ」を狙って、
ルアーを投げます。
近くで、大き目に、
虫が、飛んでいます。
何でしょう、この虫?
ビュ~ッ!
ビュ~ッ!
ルアーを、変えながら、
投げます。
(解説)
「ルアー」とは、釣りで使用される
疑似餌のことです。
ルアーは、本物のエサに似せて作られ、
魚を誘い込むために、
使用されます。
主に、プラスチックや木、
金属などで作られていて、魚の動きを
模倣することで、バイトを誘発します。
ルアーフィッシングは、エサを活かしたり、
鮮度を保つための手間が不要で
準備が簡単なため、幅広い層に
支持されています。
ルアーでは、釣れなかったので。
タイラバを、投げてみます。
小さい生き物が歩くくらいの
スピードで、ゆっくり巻いていきます。
! !
あっ、何か、当たりました~。
来た、来た、来た、来た~
引いてる、引いてる、
けっこう、強いです。
「チヌ」が、
釣れました~。
おや?
これは、「キビレ」ではなく、
「チヌ」です。
「チヌ」が、
釣れました~!
「チヌ」は、まあ、まあ
味がして、
美味しいので、持って帰りたいと、
思います。
「チヌ」が、暴れたので、
ジーパンや、服が、ビショ、ビショに
なってしまいました。
家に、帰って洗濯したいと、
思います...。
一方で、
干からびた魚ですが、
別の竿で、足元に、
ぶっ込んで、おきたいと思います...。
しばらくして...、
鈴が鳴ったので、
巻いてみたのですが、
何も、釣れなかったので、
帰宅したのでした...。
(7:37/17:26)
ご視聴、
ありがとうございました!
備考:この内容は、
「わっさむbox」
13万回視聴・1年前
”残暑お見舞い申し上げます!”
より紹介しました。
(読後感想)
あの~、筆者も
バイトに、行かなきゃ。
きゃは!
うそつけ!
99%、模倣ブログ
独居老人のくせに!