風邪ひいたときにしか、食べられない
ルールとなっている最高級
アイスクリーム・ハーゲンダッツ。
あっ、そんなルールあるのは、
うちだけですか?
皆さん、毎日、
お召し上がりですか?
そうですか?
うらやましい限りです!
その高級アイス・ハーゲンダッツの工場は、
世界にたった4つしかないのに、
その1つが、日本の、しかも、群馬に
あるというのは、御存じの方も、
多いと思いますが、じつは、
ハーゲンダッツ、日本国内では、
群馬の工場以外に、愛媛でも、
人知れず、作られています...。
ハーゲンダッツは、アメリカの会社です。
ハーゲンの「A」の上に、
「点々」まで、付けちゃって、
英語風に全消しして、
ヨーロッパ風を装っていますが、
ニューヨークで、設立された会社です。
社名は、消費者に、ヨーロッパ風だと、
先入観を持たせ、ヨーロッパの
伝統と、職人ワザを連想させる
ために、決められたという
およそ、高級アイスとは、思えない
どっかの国みたいな戦略が
取られているものの、
そこはほら、
やはり、アメリカの会社ですから、
製造工場は、アメリカ国内に
2か所も置かれ、国外では、
フランスに1か所、日本の群馬に1か所のみと、
なっております。
ですので、日本国内のハーゲンダッツは、
パッケージで、あんなに、
「ヨーロッパかぜ」を吹かせていても、
基本、群馬出身なわけですが、
じつは、ウエハースにアイスをはさんだ、
クリスピーサンド・タイプは、
愛媛出身です。
クリスピーサンドだけは、
愛媛県伊予郡の「サンタ株式会社」が、
作っているのです。
「ハーゲンダッツの工場は、
世界に4つしかない!」
と言っておきながら、
愛媛にも工場あるんなら、
「世界に5つやんけ!?」
と、怒られそうですが、
愛媛の「サンタ株式会社」は、
ハーゲンダッツ的には、
ノーカウントの模様です。
「いいのか、それで?」
と、言う気もしますが、社名すら
雰囲気偽装するくらいですから、
何でもアリなんでしょう?
ちなみに、ハーゲンダッツの工場に
カウントされていないのに、、
せっせ、せっせとハーゲンダッツを
作っているサンタ株式会社は、
あまり、聞きなれない社名ですが、
じつは、すごい会社です!
日本国内の、有名アイス系ブランドの
製品製造を請け負っている会社。
つまり「OEM」なのですが、
ハーゲンダッツのほかにも、
アカギ乳業、おはよう乳業、
名糖、明治、森永、モロゾフ、ロッテなど、
有名企業の製品を製造しています。
OEMゆえに、表にバ~ン!と、
社名が出ていることは、ありませんが、
日本人の胃袋は、
このサンタ株式会社に、
牛耳られているといっても
過言ではないのです。
さすが、子供産業を牛耳る
「サンタ」の名を、語るだけのことは
ありますね...?
どっかの、雰囲気ヨーロッパ会社とは、
大違いです!
備考:この内容は、
「ひとこと余計な雑学ラジオ」
9.5万回・2年前
”ハーゲンダッツは群馬以外でも
作られている・
笑いと癒しの聞き流し雑学”
より紹介しました。