【案内おばけの
ミッチーと一緒にいざ、
おばけの世界へ!】
【バケルゴーグルって?】
拡張現実(AR)や仮想現実(VR)を体験するためのXRゴーグル。
装着することで人間もおばけに
変身して、たくさんのおばけが
見えるようになる。
【さまざまな「化ける」を体験!
建物の表情も変化する!?】
コンセプトの「化けろ、未来!」に合わせて、
外膜に放射冷却素材の「SPACECOOL」が
使われた建物も、天候や時間帯によって
異なる表情に化ける。
また、使用されている
設備や膜材などは、万博終了後も積極的に
再利用・再生利用され、さまざまなかたちに
「化け」ながら、使い続けることを目指すなど、
コンセプトが徹底されている。
備考:2025-3-30
発行:ぴあ株式会社
「大阪・関西万博ぴあ」
より紹介しました。
(編集後記)
インド館が、
遅れて
オープン。
でも、大人気整理券も、
配られる展示パビリオン。
駐車場が、ガラガラ。
パーク&ライド。
駐車料金は、6500円。
TDLやUSJは、
駐車場料金は、
3000円代だと
誰かがいったとか、いわないとか///?
大屋根リングの上に人々が、
「あっ、何やろう?」
「うわ~っ、
夕日が、めっちゃ、きれい」
昼間券が、7500円
夜間券が、3700円
になりまんねん。
お得ですやろ?
きゃは!
Qちゃん
関西出身だったの?
ネパール館、
アンゴラ館は、
いまだ、オープンしていないわよ!
うっ...!
おばけのQ太郎だけに、
ガスパビリオンを、
よろしくで がす。
きゃは!
おもしろくないわよ~!