田中律子さん「海行く?」
保護しなければいられないあなたに
ブログの海をエッサ、ホイサと
泳いでいると、
趣味がライフスタイルとして
確立している人に出会って、
ジェラシーを覚えることもあります。
それが、女性だったりすると、
その人は決まってキレイで、
キラキラオーラが、まぶしいんです。
海、ダイビング、サンゴ
とくれば、田中律子さんです。
ダイビングはインストラクターライセンス。
ほかにNPO法人
アクアプラネット理事長。
海の申し子で、アリエルの生まれ変わりです。
3月5日、サンゴの日です。
さっそく、ブログを見てみましょう。
有楽町で、開かれた
イベントの写真がアップされて、
【「美ら海沖縄大使」に任命され、
認証式が行われました~。
今日いただいた、
「美ら海沖縄大使」の認証書です】
また、母として、サンゴの海を子供たちに
残したいという思いが
強かったと思います。
仕事でも海に行くことが多く、
モルディブでのロケでは碧の海と
白い砂、ゴージャスなコテージホテル、
透明度の高い水中や
ウミガメの写真もアップしています。
また、モルディブ流のサンゴ移植法を体験して、
植えたサンゴには、
愛娘の名前をつけて、
さいごには、証明書をもらったとあります。
いいよね。何年後かに、お嬢さんといっしょに、
ダイビングして、あなたの名前のサンゴがあるのよ。
目に浮かぶ幸せシーンです。
海ガメだって、言っている!
海といえば律っちゃん!
ダイビングOK。
サーフィンOK。
水上スキー、ウェークボードOK。
というように、水の申し子だから、
押し寄せるうらやましい仕事、
巨大凧とサーフィンがいっしょになった
新しいウォータースポーツ
カイトサーフィンを紹介する
テレビ番組のナレーターも
つとめている。
水商売!
冗談は、ともかく海が呼んでいるよ。
いつも心に海をもっていたいあなたなら、
ほ~ら、波音が聞こえてくる...。
【ポイント...】
① 継続させる意思。
② 海、海底の写真。
③ 説得力のある社会貢献。
備考:この内容は、
2010-11-22
発行:データハウス
著者:花輪如一とブログ探検隊
「この芸能人ブログがすごい」
より紹介しました。