「ブログを始めるなら、どこがいい?」...その1 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

タメブロch【初心者のためのブログ始め方講座】 - YouTube

 

ブログサービスって、どこも

同じじゃないの?

というお悩みの、そこのあなたは、

いないでしょうか?

 

 

ブログが書けたら、ぶっちゃけ、

どこでも、いいという人は、

構いません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初心者に贈るブログの始め方ガイド

 

ただ、ブログサービスにも、

向き、不向きや、

 

出来ること、

出来ないことがあるので、

 

それらを知った上で、

選ぶのが、おすすめです!

 

 

 

 

 

①「ブログサービスを選ぶ際のポイント」

 

 

 

②「ブログサービスおすすめ3選」

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログの種類を12タイプに分けて徹底比較! おすすめのブログと ...

 

 

 

 

 

 

 

最近みかけない“二千円札” いまは? | NHK北海道

 

 

【ブログサービスを選ぶ際のポイント】

 

自分が、どんな目的を持って、

ブログを始めようと思っているのかを、

確認すること。

 

 

 

 

サイバーエージェント、3/1より順次本社を移転 | RTB SQUARE

 

【Ameba ブログ】

 

 

(株)サイバーエージェントが運営。

 

多くの芸能人の方が、

使っているブログサービス

としても有名です。

 

 

 

2000年代前半に開始された

ブログサービス界の

大御所とも言えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オフィス環境 | 株式会社サイバーエージェント

 

記事への「いいね」やフォロー、

足跡などのSNSの

ような機能もある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ameba公式ジャンル | アメーバブログ(アメブロ)  アメブロ公式ジャンルの謎を徹底解明! | ブログ集客簡単マニュアル

 

ブログのジャンルとしては、

子育てや、婚活、美容などに

関するブログが目立つ。

 

特に女性に人気の

サービスとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NECパーソナルコンピュータ LAVIE新商品テレビCMを発表 イメージ ...

 

【Ameba ブログのメリット】

 

 

 

上三角 無料でカンタンに、

始められる。

 

 

 

四角グリーン ブログ機能が、最低限で、

わかりやすい。

 

 

 

丸ブルー SNSのような機能があり、

ユーザー同士で交流しやすい。

 

 

 

四角オレンジ Amebaユーザーに、

読んでもらいやすいこと。

 

 

 

下三角 ユーザー数が、圧倒的に多いこと。

 

 

 

国内最大級のブログサービスであり、

同じ趣味を持っている人を、

見つけて、交流するには、

もってこいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Ameba ブログのデメリット】

 

 

 

特になし!

 

 

 

 

 

 

 

 

きゃは!

いつもお世話になっているからでしょ!?

 

そうはいうものの、

そこをなんとか、

強いて挙げれば...。

 

 

 

右差し 機能の拡張性・

カスタマイズが低いこと。

 

 

 

右矢印 広告掲載の制限が厳しいこと、

などが、あげられます。

 

 

 

もともと、商用利用が全面的に

禁止されていた。

 

 

 

 

 

 

 

すき家」新CM「カレー気分」編より。 - Homecomings、石原さとみ ...

 

 

 

2018年の利用規約改訂で、

アフィリエイト広告の

掲載が、許可された。

 

 

2020年の「Ameba  Pick」

リリースに伴い、

他社アフィリエイト広告の

掲載が再び禁止に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【Ameba ブログは、こんな目的の

人におすすめ...】

 

 

 

X 副業として

お金を稼ぐため。

 

 

 

▲ 趣味や仕事の知識を

アウトプットするため。

 

 

 

◎ 日記やエッセイを、

書き残すため。

 

 

 

◎ ブログを通じて、

同じ趣味を持った

人と交流するため。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメーバブログではじめるこだわりブログ(Ameba公式ガイド)第3 ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログでおこづかい稼ぎ Ameba Pickをはじめよう!

 

 

 

 

 

 

備考:この内容は、

「ためブロch」

1.7万回視聴・3年前

”初心者のためのブログの始め方講座・

ブログを始めるなら、

どこがいい?”

より紹介しました。

 

 

 

 

 

  初心者に贈るブログの始め方ガイド

 

その他のブログサービス。

 

はてなブログ

 

Word  Press

 

FC2

 

ライブドアブログ

 

忍者ブログなど

 

については、また今度...。 てへぺろ

 

 


 

 

 

 

 

 

 

きゃは!

 

「また今度」って、いつ? 指差し