我が家では、未だに白黒テレビで、
力道山を観ています。
きゃは!
うそつけ!
...というのも、白黒ブラウン管
モニターパソコン
+ チューナー付きなので、
屋根には、TVアンテナは、
立っていません。
きゃは!
や~ね~!
そこで、ブラウン管を、
このカラーフィルムで見ると、
これが、本当の、「紅白歌合戦」
なんちって...。
きゃは!
もっと、真面目に!
うっ...!
そもそも、受信料の徴収率が、
全国平均 78.4%と、言われる中で、
社宅アパートとか、クルマのナビとか、
ラジオとか、支払っていない人がいるとか、
いないとか、
誰かが言っていました。
きゃは!
どっちなの?
こら、こらっ!
もっと、真剣に!
うっ...!
そもそも、この、
LGBTQの時代に、
「紅白」と、一刀両断に、
男女に振りわけ、
しかも、男女グループの場合は、
ほとんど
「紅組」なのだが、何か?
きゃは!
こら、こらっ!
その話、
もう少し、聞かせて?
だいたい、若者向けに、
CDヒット歌手ばかり集めては、
レコード大賞や、
「CDTV」みたいになってしまうし、
老人向けに、演歌歌手ばかり出場させては、
どこかの温泉劇場歌謡ショーや、
「演歌の花道」に、なってしまいます。
かといって、1年に1回の、
日本の一大イベント歌謡番組なのに、
海外グループがいるのも、
いかがなものかな?
西野カナ?
大好き(Da-iCE tuki)
うっ...!
そんなやつ、いるか?
法整備により、100%徴収にするとか、
いっそのこと、CMを入れて、366日
無料にする、きっかけに...?
きゃは!
CRAZYな発言は、
注意(チューリッヒ)してね。
僕らは、生き物だから...。