及川眠子「あいみょんの”北千住”を絶賛する理由」...その3 | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

あいみょん「ハルノヒ(クレヨンしんちゃん盤)」 | Warner ...

 

【文章上達の近道は、「模倣」すること...】

 

(及川眠子:作詞家)

 

 

 

言葉を「集めて捨てる」には、前提

として、自分の中に素材となる言葉や

フレーズが充実している必要があります。

 

 

 

 

 

自分の内にない言葉は、どんなに

絞っても、ひねり出せません。本を読んだり、

映画を見たり、旅行に行ったり、芸術

鑑賞をするなどの経験が、感受性を

高めて語彙を豊かにしてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいみょん×『クレヨンしんちゃん 』、涙なしには見られない ...

 

 

ネットで検索すれば、どんな言葉も

出てくる時代に、自分の中に語彙を蓄積

していくやり方は、コスパやタイパに

見合わないかもしれません。

 

 

 

 

 

しかし、パパッと、作った文章で、

人の心を動かす

ことは、簡単ではありません。

 

 

 

 

 

私の知るかぎり、

本気で自分の能力を高めたい

人は、それなりに身銭を切っています。

あるいは、「ここまでお金をかけた

 

のだから、モノにしなきゃ」という執念が、

そうさせているのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいみょん、あふれる“しんちゃん愛”「しんちゃんと成長してきた ...

 

 

一方で、どんなに語彙が豊富でも、

説明しすぎはよくありません。一から

十まで、説明してあると、読み手は、

書かれた内容を理解するだけで終わって

しまいます。

 

 

 

 

 

けれども、そこに読み手が

経験や感情を投影できる余地を残して

おくと、「これは、あのことを言っていたんだ」

 

と、読者が、自身の経験を当てはめて

解釈し、共感が生まれます。

 

 

 

 

 

そして最後にリズムです。楽曲に

歌詞を付けるのでなければ、音符に言葉を

乗せる作業はありません。しかし、

歌詞でなくとも、優れた文章には、言葉の区切りが

揃えてあったり、韻が踏まれて

いたりと、読み手の心にスルスル

入ってくるリズムがあるものです。

 

 

 

 

 

文章にリズム感を出すやり方を

ノウハウとして説明するのは難しいのですが、

あなたも読み手の側にいるときには

それを感じているはずです。

 

 

 

 

 

「なんかいいな」と思える文章に出会ったら、

それを真似してみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北千住駅のプラットホーム | 【ちむぐくる】オフィシャルブログ

 

模倣から始め、

少しずつオリジナルの要素を、

加えていく。最初から唯一無二の名文が

生み出せる人なんていないのですから。

 

 

 

 

 

真似するときには、必ず声に出して

読むことも大事です。文章を目で

追っても、書き写しても、リズムの良さは

実際に声に出し、耳で聴いてみないと

わかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハルノヒ』を聴きながら、野原ひろしがみさえにプロポーズした北 ...

 

 

私は、文章を大切に丁寧に

読むときには、たとえ声に出さずとも、

頭の中では音にしています。

それぞれの言葉が持つ音の響き、つながり

やすい組み合わせ、節の中での座りの

良さ等々。スムーズに流れるだけが、

名文の条件ではありません。

 

 

 

 

 

名曲と呼ばれるものの中で、なぜ

その語が使われているのか? 別の語に

置き換えてみたらどうなるか? 読み

ほぐしたり、自分で歌って聴き比べたり

していくと、作者の言葉選びの妙が理解

できるようになるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいみょん 名曲「マリーゴールド」への思い「1曲でも代表曲が ...

 

誤解なく正確に伝えるだけが、文章

の完成形ではありません。語彙を集め、

語感にこだわり、リズムやテンポなを

検討しながら、試行錯誤を重ねる。

 

 

 

 

 

その結果、相手の心に突き刺さり、何度も

読み返される名文が生まれます。作詞術を

参考に、まずは、とにかく たくさん

書く練習をしてみてください...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいみょん、映画クレヨンしんちゃん主題歌「ハルノヒ」レビュー ...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

転職12回を経て人気作詞家になった及川眠子が教えたい「天職への ...

 

 

 

備考:この内容は、

2024-4-12

発行:プレジデント

著者:及川眠子

「PRESIDENT」

より紹介しました。