動物界一、舌をしまい忘れやすい...!? | Q太郎のブログ

Q太郎のブログ

パクリもあるけど、多岐にわたって、いい情報もあるので、ぜひ読んでね♥
さかのぼっても読んでみてね♥♥

舌、出てますよ!猫の舌が出しっぱなしになる4つの理由 | 猫壱 ...

 

 毛づくろいしたあとや、寝ている時、

 

舌を出しっぱなしにする猫が

 

います。先端だけチョロっと出ていたり...。

 

これが、ホントの先端技術

 

なんちって...。

 

失礼を、いたしまシタ。

 

 

 

 

 

”あかんべぇ” 状態に

 

なっていたりと、おマヌケで可愛い限り。

 

それにしても、なぜ、猫は舌を

 

しまい忘れることがあるのでしょうか...?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舌を出す子猫[02029010148]の写真・イラスト素材|アマナイメージズ

 

 

 猫の舌は、短そうに見えますが、

 

じつは比較的長め。そのうえ

 

アゴが小さく、前歯(門歯)も短いため、

 

舌が出てしまいやすいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子猫の成長記録】ペルシャの子猫ちゃん達が美猫兄弟で鼻血な件 ...

 

 とくに、ペルシャや、ヒマラヤンなど、

 

顔が平ぺったい品種は、アゴが

 

かなり短いので、舌が出てしまうことが

 

多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒマラヤンの性格とは 特徴や人気の毛色、飼いやすさなどを紹介 ...

 

 

 

 

 

 

 

 舌のしまい忘れには、

 

生活環境も関係していると

 

考えられます。安全な室内で暮らす猫は

 

リラックスすることが多く、筋肉も

 

ゆるみがち。

 

 

 

 とくに寝ているときは、

 

舌が出がちです。一方、

 

野良猫は、警戒していることが多く、

 

舌をしまい忘れている姿は

 

ほとんど、見かけません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

舌を出す猫イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

 

 毛づくろいのあとに、舌が出っぱなしに

 

なっているのは、おそらく疲れに

 

よるもの。全身を、くまなく舐めるのは、

 

なかなかの重労働です。舌を

 

たくさん使って疲れてしまい、

 

うっかりしまい忘れるのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かわいい三角ボタン】“スイッチ”を触られると舌をペロペロし ...

 

 猫の舌は、出たままの状態でも

 

とくに問題ありません。しかし、舌を

 

出しながら、ぐったりしていたり、

 

舌が紫色になっていたりする場合

 

は要注意! 病気の可能性が高いため、

 

至急動物病院へ

 

連れていきましょう...!

 

 

 

 

 

舌の出っぱなしは、

リラックスしている証。

 

 

 

歯が短いから

そもそも舌が

出やすいよ...。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまには何も考えず、猫GIF動画で笑いませんか | STUDIO IMPROVE ...

 

おつかれ様で

シタ...。

 

 

 

備考:この内容は、

2021-2-5

発行:KADOKAWA

著者:ねこまき

「猫のヒミツ」

より紹介しました。

 

一部、脚色しました点、

おわびします。

 

ゆるしてにゃん。にゃー うさぎクッキー ねこクッキー くまアイス