「これ見て~」とばかりに、
自らのウ●チを堂々と披露するタイプ
もいますが、猫の多くは排泄物の
上に、そそくさと砂をかけます。
これは、野生時代のなごり。排泄物の
強烈なニオイを残すと、敵に
見つかりやすくなるため、
すぐに砂で隠すわけです。
にもかかわらず、
猫がウ●チをしたあとに、
部屋中に漂う悪臭...。
猫のウ●チが、臭う主な理由は、
”肉食動物”だから。
肉屋魚など、タンパク質が多く含まれる
ものを食べると、腸内でアンモニアや
硫化水素などが、たくさん生成されます。
これらの物質がニオイの原因!
人間も焼き肉をたくさん
食べた後は、おならや ウ●チが
臭くなりますよね。猫は人間や
イヌより多くのタンパク質を必要と
するため、ウ●チが臭いのは
当たり前なのです。
ただし、あまりにも、便臭が強い場合や、
以前に比べてニオイが
キツくなったときは注意。悪玉菌が
増えるなど、腸内環境が乱れている
のかもしれません。
また、下痢や
軟便が続く場合は、病気の可能性が
あるため、動物病院で受診しましょう。
困ったことに、猫は人間が
食事をしているときに限って、ウ●チを
するような気がしませんか?
これは、飼い主さんの食事時と 猫の
トイレタイムが重なっている、
もしくは、人の食事のニオイに刺激を
受けて 便意をもよおしているためだと
考えられます。もちろん猫に
悪気はない...はずです。
備考:この内容は、
2021-2-5
発行:KADOKAWA
著者:ねこまき
「猫のヒミツ」
より紹介しました。
【おまけ...】
ママ> は~い。
今日は、ハンバーグですよ~。
子どもたち> わ~い!
ぷ~~ん!
ママ> メイってば、
トイレタイムが、
いつもご飯時と、
重なるのよね!
こどもたち> これ、
めっちゃ、美味しいよ~。
ママ> そう?
よかった~。w
むわ~。
ママ> こんどは、
トロまでした~!
クサくて、
食事どころじゃないわ!
こども・しょうた> どっちがどっちの
ウ●チだか、
わかるの?
ママ> ニオイとか、
砂のかけ方で、だいたいね。
パパと、しょうた...
どっちかも、
わかるわよ!?
猫たちのほうが、
臭いけど...。
しょうた> そんなのまで、
嗅ぎわけないでよ~!
えっ!
どゆこと?